【しおや本店のしめ鯖棒すしをハーフで】アウェイ大阪遠征お勧めテイクアウト

【しおや本店のしめ鯖棒すしをハーフで】<新梅田食堂街> ヨドコウ桜スタジアムがオープンした最初のアウェイセレッソ戦に行ってきた。ただ情報筋から、スタジアムグルメの改善はさほどされてないらしいとのことで大阪梅田の新梅田食道街でリニューアルしたしおや本店(旧ニュー汐屋)でしめ鯖棒すしをテイクアウト。ハーフならなんとたったの500円って、流石は食い倒れの街である。 関東で寿司と言えばまずは江戸前に…

続きを読む

【2021J1リーグ第33節アウェイvsセレッソ大阪戦観戦記】鬼門のまま。。

<鬼門のまま。。> やって来ました、初めてのヨドコウ桜スタジアム!!と言ってもキンチョウスタジアムを段階的に改修工事をしていくもので、これがヨドコウ桜スタジアムの最終系というわけではないらしい。新しくなったメインスタンド側も以前インターネットで閲覧した3Dパースと比較すると明るさがかなり足りない気がするし、メインスタンド→バックスタンドとなったサイドからの外観はキンチョウスタジアム…

続きを読む

【京都DONGURIのねぎ焼きうどん入り】アウェイ関西遠征お勧めグルメ

【京都DONGURIのねぎ焼きうどん入り】<京都駅> お好み焼きは今や日本人のソウルフード、大阪、広島は有名だが、全国いたるところにおいしいお好み焼きがありまする。京都で頂くならば九条葱がたっぷり入ったねぎ焼き。京都DONGURIはこのねぎ焼きにこだわりを持つ京都お好み焼きの旗手だ。店舗は京都市内にいくつかあるが、遠征で来るマリノスサポーターにとっては京都駅を降りて京都タワーを越えてすぐのとこ…

続きを読む

【cafe LAT.25°のコーヒーとナスのホットサンド】新幹線遠征のお勧めモーニング

cafe LAT.25°のコーヒーとナスのホットサンド<新横浜駅> 横浜に本社を置く老舗ロースター三本珈琲が、JR新横浜駅(品川駅も)の新幹線構内の待合室に出店している cafe LAT.25°。新幹線で移動する折にちょっと良いコーヒーを購入できる。早朝から営業しているので、朝から移動するならばせっかくなので朝食も一緒にこちらでテイクアウトして新幹線に乗り込むのも良い。勿論三本珈琲のこと、相応…

続きを読む

【ベースボールユニと京の朝ごはん】

【ベースボールユニと京の朝ごはん】 緊急事態宣言がが明けての最初の遠征は、セレッソ大阪戦。大阪ミナミに下るのは、何年ぶりだっただろうか。コロナが大流行したこの2年、東京に負けず劣らず人口密度が高い大阪に行くには相当な勇気が必要で、とんとお邪魔してなかったなぁ。と。 さて、アウェイセレッソ大阪戦、長居で応援観戦をして、良い気分で帰った覚えはない。セレッソが強かった時期は勿論、さして強くなかった…

続きを読む