【2021J2リーグ第33節山形vs秋田戦観戦記@NDスタ】カバちゃんがくれたお土産

<カバちゃんがくれたお土産> 山形国際ホテルでゆっくり地元料理の朝食を堪能しておっとりがたで山形駅に到着した小生、時刻表を見て目を疑った。10:00を過ぎたばかりだというのに次の天童方面の電車は11:30分までない。そもそも各路線1時間に一本しか電車がない。山形駅って県庁所在地だったよね?と自問自答しながら、東北地方にSuicaの導入が未だ進まない理由が今更になってしっくり来た。1時間強という…

続きを読む

【康太とカバを追いかけて初めての山形遠征にやってきた!】

9月末で緊急事態宣言が解除になる可能性が極めて高くなったころ、ギャンブルで山形vs秋田のチケットを購入した。流石に10月になると、緊急事態宣言は解除になるだろう、しかし、このチャンスを逃すとまたコロナが復活なんかするかもしれない。10月に行けるところに行っておかねば。と考えた。 山形は以前一度J1に昇格してきたことは在ったけど、この年は山形遠征に行けず、プライベートでも行ったことがなかったので…

続きを読む

【麺処新白河の白河ラーメン】東北遠征立ち寄りの一杯

【麺処新白河の白河ラーメン】<新白河駅> 東北遠征ローカル線の旅は電車の乗り換え時間を計算して移動する。早朝都内を出発したなら東北本線新白河駅乗り換え時間を利用して朝食を取る。 白河といえば、蕎麦かラーメンか。新白河駅の改札を出てすぐ目の前に麺処新白河のサイン。食券制でSuicaの利用も可能ってことは、JR東日本グループが展開する立ち食い蕎麦店の延長にある店と推測するもちゃんとベンチもあって…

続きを読む

【白河・鏡石の田んぼアート】東北ローカル遠征で立ち寄りプチ観光

【白河・鏡石の田んぼアート】<鏡石町図書館> 東北の夏の試合で遠征するなら、基本的にはナイトゲーム=宿泊となるけれど、青春18きっぷを使ってローカル線で行くのもの良い。仙台・山形くらいまでであれば朝出発すればナイトゲームにギリギリ間に合う。途中ちょっと美味しいものを食べたり、プチ観光を楽しみながらローカル電車を使っての東北遠征。しっかり計画を立てて楽しむべし。 東北本線新白河駅からのJR在来…

続きを読む

【藤駒本店の割子そば】東北遠征立ち寄りグルメ

【藤駒本店の割子そば】<白河> 白河駅小峰城下の町には小さいながら昔ながらの良い店が点在している。蕎麦屋も名店が多く、手打ち蕎麦の名店藤駒本店もその一つ。白河と言えばラーメン、それも然りなのだが、歴史は蕎麦の方が古い。日本三大そばと言えば、長野県の戸隠そば、島根県の出雲そば、岩手県のわんこそばというのは知っていたが、日本4大蕎麦の一つが白河なんだそうで。(え?ホント?) 創業から200年以上…

続きを読む