【第100回高校サッカー選手権決勝戦観戦記@国立競技場】いいのか?玖生くん!

<いいのか?玖生くん!>小生にとって初めての新国立競技場での観戦はマリノスとは関係なく高校サッカー選手権の決勝戦となった。日産スタジアムが70000人収容なのだが歩いてみると日産スタジアムよりも広く感じる。エスカレーターのあるスタジアムなんて初めて。 三層最上階、メインスタンドの端っこあたりの席で観戦したがビッチを上から見下ろす感じで意外と近く見える。試合前にピッチで歌う上白石萌音…

続きを読む

【BAKERY & BURGER JB'S TOKYOのダブル★ダブルバーガー】国立競技場界隈お勧めグルメ

【BAKERY & BURGER JB'S TOKYOのダブル★ダブルバーガー】<代々木> JR代々木駅を降りてすぐの一等地に2021年6月にオープンしたJB'S TOKYOは、ハンバーガーの元祖?とも言えるベーカリー&バーガーの店。諸説あるらしいけれど、ハンバーガーの元祖は、バンズを使わず、角食のトーストにパテを挟んでいたそうな。3階建てのビルだけれど、床面積はかなり狭く、1階は厨房…

続きを読む

【明日はドラマが見たい】

【明日はドラマが見たい】 1月7日の第100回高校サッカー選手権 準決勝 高川学園vs青森山田戦はTverで観戦。試合開始間際、高川学園のらしくない失点で試合の幕はあき、青森山田の圧倒的勝利で幕を閉じた。外から見る限り、徳若は逆行で前が見えにくい状況であったに違いない。ただ、残念なのは、その後青森山田に何もさせてもらえず、試合終盤は高川学園のイレブンはピッチ上で緊張の糸がきれていたように見える…

続きを読む

【あまじゅん、もっぺんいってこーい】

【あまじゅん、もっぺんいってこーい】 一度、三ツ沢であまじゅんをベルギーに送り出したのは、2019年の夏だった。マリノスの主軸としてのプレッシャーに負けまいとチームの中でも苦しみながら前を向くあまじゅんがつかんだ世界へのチャンスだった。折しも、この年マリノスは13年ぶりの優勝を果たしたが、翌年想定外の経緯からマリノスへの復活となる。 ヨーロッパで再び、攻撃に対する執念を取り戻し、テクニックに…

続きを読む

【ドラマティックな3連休が始まる】

【ドラマティックな3連休が始まる】 コロナが始まるまではマリノスの試合のないオフシーズンの楽しみと言えば、高校サッカー選手権大会だった。等々力、駒沢、フクダ電子アリーナ等でロープライスで、ブラスバンドやメガホンの応援に応えるように未来のJリーガーたちが躍動する姿を観戦するのもなかなか楽しい。国立競技場が使えない間、埼玉スタジアムでの準決勝・決勝だったわけだが、今年の準決勝・決勝、この3連休、よ…

続きを読む