【めぐみ水産の超海鮮丼】ホームタウンお勧めランチ

【めぐみ水産の超海鮮丼】<横浜・Porta3> 横浜駅地下PORTA3の飲食店街を歩いていると白地に黒の鮪一文字の大きなのれんを発見。こちらがまぐろが自慢の回転寿司、三浦三崎港の新業態めぐみ水産。立ち飲みスタイルにすることでコストパフォーマンスと回転率を上げ美味い魚をより安く提供しようってことらしい。 入店すると意外に女性のお一人様も多くてびっくり。その日とれたて鮮魚のお勧めメニューが壁一杯…

続きを読む

【北海道らーめんみそ熊の半チャーハンセット大盛】試合後の至福の一杯と一皿

【北海道らーめんみそ熊の半チャーハンセット大盛】<綱島駅> 今年のマリノスのホームゲーム、秋以降もナイトゲームがまあまああったりして。寒くなってきたなら、試合後には味噌だよね。味噌。試合終了後の帰り道、綱島で途中下車しいつのまにかできた北海道らーめんみそ熊であったまって帰っちゃおう。深夜までやっているので試合後入店OKだ。 腹ペコの小生のお気に入りは半チャーハンセット。味噌ラーメ…

続きを読む

【アウェイ磐田戦翌日、大阪まで足を伸ばした話】

【アウェイ磐田戦翌日、大阪まで足を伸ばした話】 今年のアウェイ磐田戦の翌日午後までに大阪に入る必要が出てきた。試合後は更に西に移動、更にどこかに宿泊となるわけでさてどうするか?を悩んだ時よりによって浜松から名古屋にかけてのホテルは軒並み埋まりお値段バカ高。京都大阪も一泊20000円以下の宿がない。 さてどうるか?と考えた際、東京、大阪は在来線で向かうことにした。青春18きっぷの季節でもないが…

続きを読む

【2024J1リーグ第29節アウェイ磐田戦観戦記】メンタルによるもの?

<メンタルによるもの?> 本来夏の青春18きっぷで行く予定だった磐田戦、台風の影響で延期になり今回となった。気づけば終盤で、磐田にとっては残留がかかる一戦でかたやマリノスは明確な目標といえばアンデルソンロペスの得点王くらいか。現在20得点のロペスのコンペティターは元同僚、現セレッソのレオセアラで21得点。サッカーはメンタルのスポーツと言われるし、実際そういうものでこの状況でマリノス…

続きを読む

【自笑亭の浜の釜めし】磐田遠征お勧めテイクアウト

【自笑亭の浜の釜めし】<浜松メイワン一階> 新幹線で磐田遠征した際、立ち寄るメイワン一階のお弁当売り場で一際この地の歴史とコストパフォーマンスを両立し続ける名店自笑亭さん。創業安政元年の老舗でありながらこの地の素材を使った値ごろ感のあるお弁当を提供し続けてくれているわけで。 以前三日牛弁当をこのサイトで紹介したけれど、浜の釜めしはお値段1000円で鰻も味わえるお値打ち弁当。ほんのり醤油の炊き…

続きを読む