長いフラッグを短くして持ち歩くなら。

そもそも、大きな荷物を持つのは嫌いな性分である。
日頃、仕事ではパソコンとACアダプタとマウスは必須なのだがこいつらを持って歩くのも苦痛だったりする。
スタジアムに行く道で大きなリュックを背負ってフラグホルダー、パラソルホルダーを下げてる方をよく見かけるが、偉いなー。と思う。

小生は試合の時も、極力荷物は小さく必要最低限のサイズに抑えて移動するのだが、試合観戦に持ってくものは色々ある。
トリパラ(傘)
フラグ
ユニフォーム
タオマフ(もしくはニットマフラー)
レジャーシート
は最低限必須アイテムで、雨が気になる日は、ここにポンチョと傘とビニール袋が追加になり、おいおいと思うほど結構な荷物になったりする。
平日ナイターの時は仕事のカバンに入れようとすると特につらい。なので、あの手この手を使って荷物はコンパクトに収めたい。

最も困るのは、フラッグ
Mサイズのフラグをスタジアムでふると応援席は映えるのだが、これをカバンに入れるのは至難の技。ちなみにSサイズでもカバンの外に出るのは同じ。
かと言ってカバンからはみ出して電車に乗るのは周りに迷惑センバン。とはいうもののこれだけ別にフラグホルダーに入れて持つのも。。
第一平日ナイターの日に会社に持って行くわけにはいかない。
なので小生は、指示棒を使っている。
学校の先生が、黒板で文字を指すあれだ。
最近は、赤外線のポインターが増えてしまい、ハンズや文房具店をいろいろ探したが、売っておらず、通販でようやく発見。
持ち運ぶときは、指し棒を短くしてフラグを半分に折り畳みクルクルと巻くと、リモコンよりも小さくなる。
フラグ収納.JPG

使うときは指し棒を伸ばせば良い。
広げたフラッグ.JPG

これなら、会社にだって持っていけるので、平日ナイターの試合だって問題ない。
ちなみに、Mフラッグには、デザイアブル 指示棒が留め具もピッタリであることは確認はとっているので、長いフラッグの持ち運びがいやでフラッグを振らないって人がいたら是非お試しいただければ。



日本ブログ村

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック