次節、横浜に遠征しようかなと思っている神戸サポーターの皆さんへ。
こんにちは!
関西で大学時代を過ごした小生は、神戸の良いところもいっぱい知っています。
-港町らしいスポットが数多く南京町(中華街)には休日数多くの屋台が並ぶ。
-北野異人館街は学生にとってはちょっと贅沢なデートスポットだった。
-そして三ノ宮センター街地下はB級グルメの宝庫で貧乏学生の胃袋をいつも満たしてくれていた。
もうかれこれ30年くらい前の話で、今や、ノエビアスタジアムに遠征するときくらいしか神戸には行きませんが、当時とあまり変わってないですよね。
さて横浜も港町で似ているところはいくつもあるけど、少しずつ違うので、今週末横浜に来られる皆さんには、その違いを楽しんでもらえればと思います。横浜もとっても良いところです。
◆異人館は固まってない。
異人館とは言わず、山手西洋館と言います。
山手を歩くと広い道、緑の中にポツリポツリとがある感じ。周りはとても閑静です。
徒歩の移動距離は長いかもですが散歩と考えると気持ちの良い距離かも。
外国人墓地は募金のみで入れますが、これは一見の価値あり。
神戸の異人館は特色のある建物が一か所に固まっているので一気にどことどこを見ようか?って感じでこれはこれで楽しいんですが、横浜山手西洋館は入館料が要らないのでお財布にやさしいです。
あまり時間がなければ外国人墓地を見るだけでも良し、時間があれば、西洋館の中にあるカフェでちょっとお茶を飲むのも良しです。
山手から元町に降りてくるとパンケーキ・リストランテがあるので、こちらで朝ごはんランチもお勧めです。
◆横濱中華街
南京町と比べるととにかく規模がでかい。
屋台は南京町ほど多くないし観光客向けのビュッフェ形式の店に当たり外れも多いけれど、横浜中華街街ならでは!の隠れた名店も多いです。こじんまりとした南京町は、ある意味時間のない遠征組にはやさしいという意見もありますが。しっかり調べて効率よく行けば、横浜中華街ならではのグルメにたどり着けます。
以下ご参照下さい。
-萬来亭
-馬さんの店 龍仙 本館
◆赤レンガ倉庫
これは神戸にはないかも。
中に入ってショッピングや食事を楽しむのも良いけど、大桟橋あたりから みなとみらいを含めて横浜ならではの景色を楽しむだけでも良いかもしれません。
◆中華街に行くほど余裕のない方へ
新横浜にも中華の美味しい店がいくつもありますのでご案内。
小生のオススメは
-芳香園 新横浜 北京ダック専門店<スタジアムから徒歩10分以内です>
北京ダックを安価でいただけて、最後はスープにしてくれます。
-萬品香
ではでは、皆さんがお越しになるのをお待ちしてます。
この記事へのコメント