J2の現状の順位を確認した。
湘南・福岡が着実に勝ち点を重ねており、1位・2位を争う形
昨日時点で勝点差は12で3位は徳島、4位は長崎。
鳥栖・札幌が落ちないことを前提に考えると来年は本州所在地のJ1クラブが14クラブまで減る可能性も充分ある。いや、まさかの本州13の可能性も。。
勿論、新潟や大宮だってこのまま黙ってないだろうし、J2も実力差が小さい中でまだまだ分からない。
しかし、本州のJ1クラブが減るとこれは、遠征する側としてはかなり厳しい。
特に、小生は日ごろさほど飛行機を利用することはなく、地マイルをひたすら貯め、Pontaを貯めて、九州・札幌遠征をしているが、時期を考えずに単純計算しても、年間60000マイル貯めても足りない。。
ちょっとびっくりだが、名古屋は現在福岡との勝点差9でJ2で5位、得点45失点39と上位陣の中では得点も多いが失点も多い。
特に前節は7-4と、まずまず、マリノスの試合では見れないスコア。
ここでセンターバック補強により、湘南・福岡を押しのけ2位以内に来る可能性は充分あるのかも知れない。
確かに今年小生にとって宿は比較的安く、交通の便も良く、ご当地B級グルメも豊富なこの街への遠征が無くなったのは大きな痛手でもあった。
是非是非、新井が活躍して、J1に上がってきてくれることを心から願っている。
毎試合選手がウォーミングアップ時に観客席に頬り投げてくれるサインボール。
小生は、それをもらおうと必死になったことはないのだが、偶然にも小生の手の中に入ってきたことが一度だけある。
新井のボールだった。今も大事に家に置いてある。
新井は未来のマリノスにとって絶対必要な選手だから、名古屋でしっかり活躍した後はちゃんと返してくださいね。
この記事へのコメント