仙台遠征に向けて【トクだ値を使ってアウェイに行こう!】

首都圏のアウェイを遠征と言わないならば、今年最後の遠征は、11月26日の仙台となりそうな予感。
遠いようで近く、近いようで(交通費の)高い仙台に行くにはどのようにするか?
デイゲームなので、夜行バスや、マイルで飛行機、という手もあるが、翌日は月曜日、仕事の方も多いと思われ、せめて復路は新幹線で帰りたい。
又、来年は福岡・長崎・徳島などなど飛行機でしか遠征ができそうにないクラブが上がってくる予感もあり、マイルは極力使わずしっかりためておきたい。

こういう時は、JR東日本のサービス ”えきねっと” がやっている「お先にトクだ値」を利用して早めに予約をすると新幹線の切符が30%オフで購入できる。
小生の場合は大宮から乗車するのだが、乗車券特急券込みで片道\10,670-の30%オフということになると3200円もお得となるのでこれを使わない手はない。
もちろん、安いには安いなりの制限もある。

例えば
車両に制限あり(仙台の場合は、やまびこのみではやて・こまちのサービスはない。)
発券枚数に制限あり(販売期間中でも売り切れ御免。)
払い戻し料金などなど

詳しくはJR東日本えきねっとのホームページをご覧あれ。
それでも往復新幹線を使うとなれば、6000円を超えるコストダウンで、指定席でゆっくりお茶やお弁当を食べながら移動することができるなら、これはとっても有効な手段だと思われる。
東北への出張が多い方など知っている人は結構使っているので、仙台までの切符は意外と早くなくなる。
仙台戦の11月25日の切符は10月19日から予約開始。
絶対行く!って方は早めに捕っておいたほうが良いだろう。

予約方法は簡単。
インターネットでえきねっと会員になって切符の予約画面から30%割引を選択するだけ。
20171018えきねっとトクだ値1.jpg

念のためだが、トクだ値サービスはあくまでJR東日本のサービスで、路線も限られているが、中央特急も販売しているので甲府遠征に特急を使う場合でも利用可能。

逆に、JR東海が管轄する東海道新幹線では使えません。(意外と知らない方が多いです。)
西に下るときは、JR東海のエクスプレス予約のサービスもどんどん充実してきているので、こちらを利用すればよいかと思う。
(※ちなみにチケット屋さんで安い切符を探すという手もあります。。)

JR東日本もこれからどんどん新しいサービスを展開していく様子。
本州のアウェイに行くのが便利になるのはとっても良いことです。

頑張れ!マリノス!
頑張れ!JR!

この記事へのコメント