天皇杯で柏と当たる準決勝は等々力陸上競技場で開催。
ホーム扱いなんだろうけどどうもしっくりこない。
あまりにも近いアウェイ、川崎のホームスタジアム。
メインスタンドはリボーンされたものの、まだ一度も足を踏み入れたことがない。
1階はコンクリート打ちっ放しで2階席は立つこともできず、柱による死角も多いアウェイ席はアウェイ感も強くアウェイ感が強いからこそ勝った時の満足度がむちゃくちゃ高い、そういう印象がある。
リボーンしたメインスタンドは勿論のこと、ホームゴール裏には、まだ足を踏み入れたことはないが、ここでホーム試合となれば、視野も印象も随分変わってくるのかもしれない。
トラックはあるものの意外にピッチまでは近く、低い位置から試合を見る感じはホーム側もビジター側もさほど変わらないのだろうけれど、スタンドをトリコロールで埋め尽くすことができればホームのような空気を作ることはできるんじゃないかな?
問題はキックオフが13時なのでお昼ご飯をどうするか?
天皇杯の場合再入場は出来ないし、競技場近くにはお店も少ないし、フロンパークも出るわけないし。
新丸子や武蔵小杉の駅界隈でお弁当やテイクアウトを購入して持ち込むっていうのもあるけど、12月半ばを過ぎると、スタジアムに到着する頃には冷たくなってそう。。。
やはり、朝ごはんをしっかり頂いて、お昼は試合に集中、試合後m祝勝会&決勝に向けての決起大会であったかいものを食べるのがベストかなぁ。
一度は、新丸子の三ちゃん食堂をマリノスサポーターで埋め尽くしてみてぇぞ。
(できるのか???)
この記事へのコメント