【駅弁屋旨囲門@大宮でお弁当買って新幹線で食らう】アウェイおすすめグルメ

群馬と言えばザスパ草津がJ3に降格とサッカーではなかなか苦戦しているが、駅弁の世界では群馬県の横川に本拠地をおくおぎのやがこの4月についに東京に進出した。
峠の釜めしなんて関西に住んでいた頃には食ったこと無く。
関東に引っ越して、駅弁大会で店頭に並ぶなり飛ぶように売れるこの釜めしを初めて口にした時の感動と驚きを忘れない。
小生の中で駅弁では崎陽軒のシュウマイ弁当と常に首位を争っている。
おぎのやの東京進出により、峠の釜めしはJR東京駅構内の祭、大宮駅の旨囲門で購入可能となった。
アウェイ仙台遠征の折購入しようと心に決め、大宮駅到着してすぐ旨囲門に向かったのだが。。

IMG_4733 - コピー.JPG

朝が早いせいか店頭に並ぶ弁当の数がちとさみしい。
「あの、すみません、峠の釜めしは??」と店員さんに聞くと
「あぁー。最初の便が10時30分なんです。」
「。。。。」確かにそこまでは調べていなかった。

てか、10時30分て、ユアテックスタジアム開門しちゃいますし。。

朝からいきなり予算オーバー(+250円)になるけど、安定の米沢名物 牛肉どまん中にするかぁ。
牛肉ど真ん中は、昔から東京の駅弁屋さんで購入できるのでサプライズはない。
しかし、新幹線でほうじ茶をいただきながら食らう牛肉どまん中は確かに美味しいのだ。
甘辛に煮詰めた、牛そぼろと牛肉が白米の上にどっかと載っていてご飯と一緒に頬張る。
食べごたえがあって大満足。
IMG_4742.JPG
次回の遠征の時には、峠の釜めし、是非食べたいなぁ。

しかし、新潟は降格が決まったし、JR東日本圏内で特急・新幹線で行くアウェイは仙台しかないのか?
うーん。甲府も、頑張れえ。。

この記事へのコメント