【2018J2リーグ第3節観戦記】マリノスサポーターのオフ

土曜日のホーム鳥栖戦は残念な試合でした。
このままモヤモヤしていても仕方がないので、気分転換に日曜日は、J2リーグの試合を観に行ってきました。
かみさんが、自宅の掃除をするので出ていけー!って言われて家から一番近い味の素スタジアムを選択。
東京Vには昔マリノスにいた奈良輪君がサイドバックで頑張っているらしいし、松本には昨年までいた前田直樹がいるし、松本山雅の応援を近くで生で見たことが無いのでこれも一度見てみたかった。

まあ、味の素スタジアムというデカい箱でJ2やってるし、当日券販売もしているし、それほど混んでないだろうからということで試合開始の1時間前に入場。
入ってみてびっくりと言うか、ビジター席は山雅のサポーターでいっぱい。
松本サポータ、すげーなぁ。調布くらいまでなら普通に来ちゃうのは、まるでどっかのトリコロールのサポータみたいだ。
それに引き換え、ホームのベルディのゴール裏がすごく寂しい感じ。。サポーターのチャントが全然ビジター席にほとんど届かない。
「いや、ベルディさん少ないねえ。東京はやっぱりFC東京さんなんかねえ。」
隣に座った松本から来たと思われるおっちゃんサポーターさんが人懐っこく話しかけてくる。(この人懐っこさ、松本サポーターさんですよねぇ。)
うーん。ベルディかFCか以前に東京って土地がなんかJリーグと相性が良くない気がする。

IMG_7479 (2).JPG

トリコロールのシャツにマリノスのワークキャップをかぶって山雅のサポーターの中に混じってもかなり浮いた感じなので、タオルマフラーだけは購入して首に巻いた。
お値段なんと税込1500円、やっすー。これなら洗濯してほしい人がいたらあげても良いかな。

IMG_7463 (3).JPG
グッズはこのお兄さんに接客してもらいました。あー週刊松本山雅で見たことあるわー。誰だっけ。。

試合前から、松本サポーターのチャントがゴール裏を埋め尽くす。
すごい、すごいよ。声量はピカイチ、見事に音も揃っていてゴール裏全体の一体感はJ1もびっくりですね。
チャントはなんとなく耳に残っていて、知ってるものも結構あるので、ついていけそう。。って、いや、ちょっと待て、山雅のサポーターでもないのになんでついていけるんだ?
ちょっと考えたが、昭和っぽい歌詞、シンプルな音、インパクトのあるリズムは年配の人も含めてゴール裏全員が合わせやすく歌いやすいのだろう。
まあ、マリノスサポーターもむつかしいチャントにチャレンジしている最中で(山中のチャントとか)これはこれで好きだし、これが揃うようになれば相当な迫力があるのかもしれないけどシンプルすぎるほどシンプルな新曲もあっても良いかもね。

試合開始、前半3分に永井龍のゴールでいきなり松本が先制。
お隣に座った松本サポーターのおっちゃんがニッカニカしてハイタッチを求めてくる。

止まらねえ 俺たち松本 
暴れろ 荒れ狂え
ララララーララーラララー 
叫び!(オイ!)歌え!
IMG_7484 (2).JPG
このチャント、名曲だと思う。昭和っぽい歌詞、シンプルな音、インパクトのあるリズム。小生もどこで聞いたか覚えてないのだが、この曲は完全に覚えているわ。
折角なので購入したタオマフをぐるぐる回して自分も松本サポータに完全に染まってみる。
気持ちいい-。
心まで松本に捧げることはないけれど、大声だして応援するのはやっぱりストレス発散になるわなぁ。

しかしその後前半のうちに逆転される。
松本は攻め込んではいるものの、最後の精度に欠ける。
前田直樹! おまえ、マリノスで何を学んできたんだよー。それじゃただのJ2の選手じゃねぇかぁ。
と思っている矢先に交代。うーん。残念。
後半も終わりになってくると松本サポーターからヤジが飛び始める。かなり厳しい。
結果は1-2で松本の敗退。
人懐っこい隣のおじさんから笑顔が消えた。試合終了後「だめだこりゃ!」と吐き捨てるように行って消えていった。

ビジター席で松本のチャントを追いかけながら観戦してたけど、なぜかそんなに悔しくないのは、やっぱ自分がマリノスサポーターだからなんだろうねぇ。
いや、周りの松本サポーターさんには申し訳ないけど、
ベルディの方、奈良輪はがんばってんなー。
あと、7番のアランピニェイロは抜群のセンスがあるわ。一人で納めて上がれるし、シュートセンスも持っていてJ1でも全然通用しそう。
そんなことを冷静に考える余裕がありました。

松本のゴール裏、色々勉強になりました。楽しかったです。
今日は残念な敗退だったけど、やはり一度アルウィンに行って松本サポーターさんと対峙してみたいと心底思った。
マリノスは絶対降格できないので、J1に上がってきてください。待ってます。

この記事へのコメント