間も無くJ1リーグ再開。
J2リーグは上位が団子状態でついに松本が4位まで上がってきた。
このところ、前田直輝が先発出場、3試合連続でゴールを決めている。
ということで?殆ど思いつきで初めて松本にやってきた。
小生にとっては未だ未開の街だが、松本城も行ってみたかったし、山賊焼きも食べてみたかったし、何より高く評価されているアルウィンの雰囲気と松本山雅のサポーターのホームでの応援を一度この目で見てみたかった。
新宿バスタから高速バスで松本まで3時間強。
初めて見る松本城には、痛く感動した。
これは素晴らしい。
アウェイに遠征する折に手軽な観光ということもあり日本の城郭を見学することは多々あるが、その時代のものは全く残っておらず、後の時代にコンクリートで建て直された天守の中は内容の薄い博物館になってしまっている城も少なくなくこれなら立て直さずとも石垣だけを残しているほうがまだ風情があると思うこともしばしば。
しかし松本城は見事に当時の姿をそのまま残していて、天守の周りを一周して回っても見る場所によって異なる趣きを楽しむことが出来る。
天守内部に入るとその感動は更に高まる。
自分が戦国時代にタイムスリップしたかのような錯覚に陥る。
今夜試合がないならば、その場にあと2時間でも3時間でもその場にたたずみ細かいところまで探索していたに違いない。
さて、そろそろアルウィンに移動する時間。
今日はこのくらいにして松本と新潟の試合を楽しみにアルウィンに向かうとしますか。
この記事へのコメント