サッカースタジアムの回りって本当に何にもないのですよ。
美味しいお店とかは、鹿島神宮駅から更に先となってしまうので、バスで行く身としては、ちと辛い。
スタジアムグルメはモツ煮の大がとっても美味しくて、こちらに事前に購入したおにぎりと今回は知り合いサポーターさんが持参してくれたセロリのお漬物で早めの夕食を頂きます。
美味しいお店とかは、鹿島神宮駅から更に先となってしまうので、バスで行く身としては、ちと辛い。
スタジアムグルメはモツ煮の大がとっても美味しくて、こちらに事前に購入したおにぎりと今回は知り合いサポーターさんが持参してくれたセロリのお漬物で早めの夕食を頂きます。
観光もさほどできそうなところも無いので、後はサッカーの試合に買って帰るしか楽しみは残らない。
いや、いずれにせよ今節は何としても、勝たねばならない。
ただ鹿島サッカースタジアムでは随分勝った覚えがない気がする。。
いや、いずれにせよ今節は何としても、勝たねばならない。
ただ鹿島サッカースタジアムでは随分勝った覚えがない気がする。。
新しい布陣がどの程度効果を発揮するか?
勝利を信じて応援したんだけど、
勝利を信じて応援したんだけど、
いやはや、なかなか勝てませんなぁ。
チアゴ マルチンスは事前にビデオで見た通りの印象で、ピンチの芽をしっかり積んでくれる。
結果、3バックでマリノスの守備はとても安定したように思う。
問題は攻撃で、アタッキングサードからの手詰まり感が、相変わらず。
アタッキングフットボールってコンセプトは一体どこに行っちゃったのか。
ボールポゼッションは高いとは思うんだけど、効果的な持ち方はさほどできておらず、アタッキングサードから先での効果的な配球は全く影を潜めてしまった。
後半先制されたゴールは不運もあったと思うが、点数は入れないと勝てっこないのだよ。
チアゴ マルチンスは事前にビデオで見た通りの印象で、ピンチの芽をしっかり積んでくれる。
結果、3バックでマリノスの守備はとても安定したように思う。
問題は攻撃で、アタッキングサードからの手詰まり感が、相変わらず。
アタッキングフットボールってコンセプトは一体どこに行っちゃったのか。
ボールポゼッションは高いとは思うんだけど、効果的な持ち方はさほどできておらず、アタッキングサードから先での効果的な配球は全く影を潜めてしまった。
後半先制されたゴールは不運もあったと思うが、点数は入れないと勝てっこないのだよ。
うーん、今回の鹿島遠征の収穫もモツ煮の大、だけかぁ。
この記事へのコメント
ひがわり
昨年からカシマスタジアムは改修でホームとアウェイが逆になってすごく不便になりました、昨日は鹿島では初めてサポーターズシートで観戦しましたが、目当てのモツ煮がアウェイ側は売って無い、買えるのもショボイ物ばかりでガッカリ、外の屋台も遠くなって行きずらくなり、スタジアムグルメと交通の便も含めてアウェイでは最悪です。