【長崎カステラ食べくらべ】アウェイ長崎遠征おすすめグルメ

長崎の銘菓といえばカステラ。

色々な店があって個性もあるので、好みは人によって異なると聞いていたが、今回の遠征食べ比べて見てこれほどまでに違いがあるとは思わなかった。

そもそも、カステラを食べ比べて見るなんてVファーレンがJ1に来ない限り考えることも無かっただろう。


正統派で美味しかったのは

文明堂総本店。

文明堂総本店.jpg

ザラメの砂糖と生地が小生の好み。

大抵のカステラ屋さんはカステラは箱売りなのだけど、こちらはカステラ巻きが単品で110円から売ってくれるのがありがたい。

文明堂商品.jpg


試合前、大浦天主堂&グラバー園からの戻り道で松翁軒を見つけたので立ち寄った。

事前に調べてあったショコラーテを購入。

松翁軒看板.jpg

ショコラの甘さ、しっとりとした味わいはブラックのコーヒーと一緒にいただくべし。


今回小生の中でのチャンピオンは清風堂のチーズカステラ。

いや、これは美味しい!

しっとりしてチーズケーキとカステラが完全に融合していて口の中でとろける感じ。

ちょっと冷やしていただくべし。

清風堂チーズカステラ.jpg

こちらのお店は試食しながら気に入った商品を選択できるのでとっても、リーズナブルにお気に入りを選ぶことが出来る。


有名店は地元でもリピーターが多いのか、お客さんも商品指定で購入していくけれど、清風堂はグラバー坂に店舗を構え観光客を中心に販売しているお店のせいか?

店長さんもとっても気さくでサービス精神が旺盛なのもとっても良い。

小生のマリノスのユニフォーム姿を見て「次はいつお会いできるかわかりませんが。」と店長さん。

清風堂だんなさん.jpg


調べてみると、太宰府にも店舗があるらしいので、次節鳥栖戦では、店長お勧めのアールグレイカステラを買ってみようかしら。

清風堂アールグレイ.jpg


にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ


この記事へのコメント