横浜F・マリノスホームゲームにお越し下さる皆様に【日産スタジアムのタベ歩き方 2019】

横浜F・マリノスホームゲームにお越し下さる皆様に【日産スタジアムのタベ歩き方 2019 Ver1.1】
Ver.0.9は昨年までの実績をベースにまとめています。

日産スタジアムに初めて参戦される皆さん、ビジターサポーターのみなさんもよろしければご来場までにご一読ください。

【日産スタジアムへのアクセス】
日産スタジアムは新横浜駅・もしくは小机駅から徒歩で15分~20分
IMG_8425 (2).JPG

新横浜駅からなら、トリコロールランドが目の前に見えてきます。
IMG_8431 (2).JPG

【トリコロールランドのキッチンカー】

トリコロールランド(東ゲート側)のキッチンカーはホーム・ビジターサポーターのみなさん共、自由に利用できます。
今年から、マリノスのオフィシャルスポンサーになったCatering&Delivery Service Association(CDA)がキッチンカーのマネージをすることになり、ホーム開幕当日には【キッチンカーフェス2019】を朝の9:30~開催するそうなので、期待が高まります。
IMG_2067 (1).JPG

【トリコロールステージ】
雨が降っていない日はトリコロールランド奥で、開門前くらいから様々なイベントをやっています。
トリコロールマーメイドのパフォーマンスから、アーティストによるステージなど。
(詳しいスケジュールは公式ホームページにアップされます。)
アーティストによるステージは個人の趣向により、好き嫌いはあるかなと思うけれど、
個人的には、乙三(おっさんと読む)が好きです。
マリノスサポーターに人気があるのは、「Winning Flags」を歌ってくれる、CHURU-CHUW(ちゅるっちゅうと読む)

IMG_2115.JPG

ちなみに雨の日は日産スタジアムの屋根下一階の「雨の日ランド」にステージが移動します。

【マリノス公式ショップ】(東ゲート側)

◆トリコロール・ワン
IMG_7755 (2).JPG
マリノスのグッズが色々販売されてます。
応援グッズを持っていない方、タオマフ(タオルマフラー)・フラッグトリパラ(トリコロールパラソル)はあったほうがきっと楽しめると思います。

◆sMile table
IMG_3190 (2).JPG
運が良ければ選手とご飯が食べれるかも?

【日産スタジアム内 グルメタウン】
日産スタジアム内のコンコースでもグルメを多数販売しています。

<メインスタンド裏4F>
◆彩龍軒
ビジターエリアからすぐです。
油soba.jpg

<バックスタンド裏 5F>

◆はまうどん
肉のしぐれ煮状態にしてトッピングした肉うどんが美味しいんじゃないかと。

◆ハイカラ亭
おなか一杯食べたいときのメガカレーが圧巻
IMG_9123.JPG

<ホームゴール裏5F>
◆萱2号店 
川崎戦の時にレポートした萱2号店(本店は川崎市元住吉)ですが、神戸戦のおり再度行ってみるとマリノス応援しているオーラがすごくパワーアップしてます!!
こちらのカレーライスは美味しいです!店員さん全員マリノスユニ着用で、カメラに向かって手を振ってくださいました~。
IMG_8310 (2).JPG

◆キッチン恵
IMG_8460 (2).JPG


◆M・Cafe
バーガー、コーヒー等、M・Cafeは今年も大人気。
IMG_8456 (2).JPG

◆かもめ軒
ラーメン・サンマーメン・担々麺など中華そば中心のお店。
IMG_9376 (2).JPG

【ラグビーワールドカップ開催に伴い改修された設備の数々】

◆あちこちのトイレが新しくなっています。特筆すべきは洗面台。
まるでシティホテルのようです。

◆柱にデジタルサイネージが設置されました。
パナソニックスタジアムに設置されて以降、薄型ディスプレイが流行りですね。

【ビジターサポーターのみなさんへの注意事項】
昨年からビジターエリアとそれ以外のエリアとの行き来が原則できなくなりました。
ビジターエリアからその他のエリアに行きたい場合、もしくはその逆の場合、グッズを外して一度だけ移動する事は出来るのですが、戻ることはできなくなるそうです。
ビジターのみなさんはトリコロールランドのキッチンカーのスタジアムグルメはもちろん楽しめますが、バックスタンド裏・メインスタンド裏・ホームゴール裏のスタジアムグルメを楽しむことはできなくなるのですね。
食べてみたいものがある場合は、マリノスサポーターの友達を作って、フェンス越しに提供してもらいましょう!

【その他】

この記事へのコメント