2019J1リーグ第5節ホームvs鳥栖戦観戦記【元気になった。】

2019J1リーグ第5節ホームvs鳥栖戦観戦記【元気になった。】

18:00を過ぎた頃には目の前に日産スタジアムが見えてきた。
年度末の金曜日だが、それは土日が休みだと思うからだと考え直すことにした。

IMG_9111.JPG

大好きなキッチンカーを尻目に小走りで入場ゲートへ。
やった。まだ配ってた!
この日しか手に入らないベースボールユニフォームを掴んでゴール裏に向かう。
夜の日産スタジアムは何か月ぶりだったろうか、試合前のゴール裏はいい。
年度末の金曜日だというのにゴール裏にはもう随分人が集まり試合前のそれぞれの時間を過ごしているのをいつもの席から望むとしっくりくるというか、自宅に着いたとき以上に安心する。

IMG_9108.JPG

この一週間多忙というのもあったし、「緊急の場合はかけていただいて良いですよ。」と言ってあった取引先から「ちょっと重い話ですが。。」と電話がかかってきたけれど、そんなストレスを吹き飛ばすようになんだかチャントにも力が入る。
このスタジアムの屋根の下で声を張り上げると気分がすぅーーっとしていく。
思い起こせば、小生がバックスタンドからゴール裏に移ったのは仕事のストレスが溜まりに溜まっていた頃だった。
週末、声を張り上げてみんなとチャントを歌うと、気分はすっきりするし、気持ちは安らぐし、翌週からまた頑張れる、そんな気分になれるのだ。
すっかり忘れかけていたけれど丁度その時のことを思い出していた。

0-0で折り返したハーフタイム、サンボマスターのミニライブにゴール裏は熱狂する。
”できっこないをやらなくちゃ”

IMG_9173.JPG

やはりこの曲だったか。
強い想いがこもった歌詞が心に響く。
山中は浦和に行ったけどそんなの関係ない。
日産セレナのコマーシャルソングであり、中澤さんがPVに出演した曲でありポステコグルーのサッカーを実現する勇猛果敢なマリノスを象徴する歌なのだ。
そして、毎日仕事や、勉強や、スポーツに励むサポーターの応援歌なのだ。
ライブに合わせて一緒に歌ったり、リズムに合わせて拳を天に突き上げる観客の多いこと。
本当にほんの少しの間だったけど、生演奏を聴けて良かったよ。

試合は完全にマリノスペース。
特に後半、迎えたピンチは30分頃のクエンカが投入された直後ぐらいで、ポゼッション率は近年最高レベルを誇るのではなかろうか。
畠中とチアゴの守備は痺れるほどに素晴らしい。
攻められてもボールを奪い、作り直して攻め立てる。
攻撃陣は何度も見せ場を作り、その崩しにワクワクする。
これほど優位に立っている時の応援は楽しくて仕方がない。

それでも、たった一点が遠かった。
結果を見るとその一言に尽きる。
チャンスをモノにできなかった。
翻弄されながらもゴール前にへばりついてもがくように必死にゴールを守り抜いた鳥栖が素晴らしかったのか、やはり決定力が足りないのか。
勝点2を失った試合。
小生もそう思うし、そう感じた観客が大半だっただろうけれど、それでも試合が終わったころには晴れやかな気分になっていた。

楽しかった!!
無理してでも来てよかった。
取引先さん、ちょっと重いですって? 大丈夫、全然軽いですよ、今から頑張ります!
心の中でつぶやきながら、試合後早々にスタジアムを出た。

IMG_9180.JPG
にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ

この記事へのコメント