【伊藤翔との対戦】
昨年、怪我をしながらもマリノスのJ1残留に多大な貢献をした伊藤翔は今年鹿島アントラーズに移籍し、現時点までJ1リーグにおいてスタメンで出場し続けている。
マリノスから新天地で新たなチャレンジをしようと移籍しても、思ったような結果が出ない選手の方が多い中で、8試合で4得点をあげている伊藤翔の活躍はお見事と言える。
フォワードは30歳からと言う人もいるが、5年間マリノスで進化し続け、まさに脂がのった最高の状態のところを高値で買い取られた感は半端なく、現在怪我の影響でマリノスのフォワード陣が万全でない状況を考えると翔さんの活躍はちょっと羨ましく、結構悔しい。
モンバエルツやポステコグルーの戦術理解力が高くマリノスの歴史を知っている伊藤翔をフォワードに配する鹿島アントラーズは相当難儀な対戦相手。
マリノスのユニフォーム用意しておくので、こっち側でプレーしてくれてもいいよ?
なんて冗談も結構本気だったりする。
彼らと対戦し勝ち点3を奪うには今年の上積みを前面に押し出して闘っていくしかないのだろう。
ただ、伊藤翔はJ1リーグでは第5節以降得点を決めれていないことも事実。
今年の鹿島の試合を観れてはいないので、きれがマリノスでもあった翔さん独特のバイオリズムで低調期に入ったためのものなのか、もしくは、(それでも鹿島が勝っていて翔さんがスタメンで使われていることを考えると)翔さんへのマークが激しく、結果他のメンバーが得点している結果なのかはわかっていない。
何はともあれ次節、日産スタジアムで翔さんがゴールを決めても全然嬉しくないことは揺るぎない事実、いやそれだけはなんとしても勘弁して欲しい。
翔さんがいた時よりも強くなったマリノスを見せつけたい。
この記事へのコメント