2019J1リーグ第18節ホームvs大分戦観戦記【こじあけた】
今節は天野純、イッペイシノヅカの最後の試合。
対戦相手は前半戦で完膚なきまでの完敗を喫した大分とのホームゲーム。
首位と離されることなく何が何でもこの試合勝たねばとゴール裏も気合は入っている。
前回対戦では、見事に片野坂監督の戦術にハメられた感があったため、恐る恐る試合に入るかと思いきや。。
試合の入りからマリノスサッカーを繰り出すのはいつも同様、更にこの日のマリノスイレブンはなんだか気合の入り方が全く違う。
パスのスピード、緩急、ゴールに向かう意思が試合序盤からフルスロットル。
やはり、チーム全体でこの日の勝利をイッペイと天野への手向けとしたいことがうかがえる。
対する大分はプレスには来るし、両サイドへのケアをしっかりしてゴール前を守る戦術。
ただ、なんというか、前回対戦ほどカウンターに脅威を感じないのよね。
前回はDAZN 観戦だったからだろうか?イヤイヤイヤイヤ、やはり重心が後ろに置かれている気がする。
特に相手の中央の守備は見事で、崩せそうで崩しきれない展開が延々と続く。
それでもマリノスの強度、球際の強さは秀逸でボールポゼッションは圧倒的。
何度も何度も執拗に繋いで繋いで攻撃を仕掛ける。
いやはや、今節渓太は一体何度きりこんだろうか。
ゴール前へのクロスはディフェンスの体で跳ね返し、シュートも足を出して止める。
相手ゴールキーパー高木のプレイを見るのは初めてだけど、枠内シュートも安定のナイスセーブ。
やがて雨脚が強くりピッチがライトに反射することでそのコンディションの悪さが浮き彫りになった。
ゴール前ばかりでなく、ピッチのあっちこっちがボコボコだ。
こりゃチアゴも三好もコケるわな。
ノースコアのまま迎えた後半30分ついにゴールをこじ開けたのはエジカルジュニオ。
放ったシュートは相手ディフェンダーに弾かれるも間髪入れずの再シュートがゴールに吸い込まれた。
ホント、こじ開けたという言葉がこれほど似合う試合は無かろう。
その後もボールはマリノスが持つも試合はウノゼロのまま終了。
天野純とイッペイシノヅカを勝利で送り出せることが出来て良かったよ。
我らは優勝目指して頑張りましょう!
さて、秋口は三ツ沢球技場の試合が増えるはずだけれど、散水だけでなく芝生のコンディションも上げておいてくださいね?
この記事へのコメント