【夏休み終了。どうする?三ツ沢ホームゲームで試合前の腹ごしらえ】
気候的には暑い暑い夏だけど、夏休みのあったみなさんはどう過ごされたでしょうか?
小生は短い夏休みだったけど、それでも青春18切符を使って日帰りで、栃木(大谷)と群馬(上州富岡)に行ってきた。
考えてみれば、この年になって日本国内で(通過は除き)行ったことのない都道府県が、未だ、22(今夏茨城・群馬に行くまでは24)もあるわけで
北から、青森・秋田・岩手・山形・福島・石川・富山・福井・三重・和歌山・岡山・香川・愛媛・高知・山口・鳥取・熊本・大分・宮崎・熊本・鹿児島・沖縄
とまあ、J1リーグに上がったクラブが存在しない都道府県が大半を占める結果になっている。
(ちなみに、大分・山形は遠征の機会を逃している。。)
こういうことは通常意識しないのだろうけど、じゃらんでポイントをためていると、訪問済み・未訪問の都道府県が出てきてしまうのでほんの少しそういうことを意識するようになり、ではJリーグの試合のない時期に安く行けるなら行ってみようかな。と思ったりするわけで、行ってみると新しい発見があったりするものだ。
まあ、この辺りの話は、試合の混みあってない時期にでもこのブログに掲載できれば。
さて9月に入ると一戦一戦がとても大事になってくる。
しかしラグビーワールドカップの影響もあって、J1リーグのホームゲームは千秋楽まで日産スタジアムは使えず、ニッパツ三ツ沢球技場での試合が続くことになる。
サッカーだけを楽しむなら、臨場感があってとっても雰囲気の良いスタジアムなのだけれど、いかんせん、雨対策をしっかりしないといけないことと、スタジアムグルメの種類が減ってしまう点が課題だったりする。
今年のJ1リーグはCDAさんが頑張っていくつかキッチンカーを招集してくれはするのだろうけれど、それでも店舗数は限られることになるだろう。
さて、では腹が減っては戦ができぬ食いしん坊サポーターさんはどうする?ってことになるわけだけれど、幸いにも横浜駅方面からスタジアムに来るならば、テイクアウトの美味しい店がしっかり揃っているあたりは流石!横浜ですよね~。
なんてったって、横浜駅界隈には、大規模なそごうと歴史ある髙島屋という2大デパートがどっかと腰を据え、更に地下に連なるジョイナス・ダイヤキッチン等もあわせると、数々の横浜名物のグルメをテイクアウトできるあたり、とっても恵まれている。
ビジターサポーターさんも、せっかく横浜に来たのだから試合前に何か横浜ならではの美味しいものを食べて。。なんて方にもテイクアウトのお勧めは相応にありますぜ。
以下ご参照あれ!(適時アップしていきます。)

この記事へのコメント