【海員閣の豚バラ飯】ホームタウンお勧めグルメ<横浜中華街>

【海員閣の豚バラ飯】<横浜中華街>

IMG_5068.JPG

横浜中華街の名店海員閣は一時期お休みになっていたのだけど、この5月から試運転営業を始めたらしい。
IMG_5058.JPG

とはいうものの一階のみの営業で10名そこそこしか入れないので行列必至。
お昼のオーダーは14:00まで。
最悪のケースは並んでいたけど目的の料理にありつけないなんてことだってありえる。
制約事項がとっても多くまるでアウェイのスタジアムにやってきたようだけど、お客様に対してお店の方はとっても丁寧に接してくれる。
そもそも小生関西出身で待つ、行列は決して好きではなく、よっぽどの理由がない限り極力並ぶという行為を避けたい人。
(サッカー観戦において並ぶという行為はとっても当たり前だけど、これはもちろん並ぶだけの理由があるということ。)
ましてやここは横浜中華街、並ばなくても美味しい店は周りにいくらでもある。
それでも並んででも食べたいと思える料理がこの店にはある。

IMG_5066.JPG

いや、この店の名物は中華街はもちろん、世界のどこに行っても恐らく食べることが出来ないものだと思う。
試合当日、よし、今日は試合前に海員閣でランチするぞ!と気合を入れて家を出る。

全国から食べにやってくる程有名なこちらの名物は牛バラ 豚バラでこれをご飯にに載せるどんぶりと麺に載せるそばがある。
4品どれがベストか言われるとこれはもう流石に甲乙つけがたい。

バラ肉の塊をこれほどまでに柔らかくそして形を崩さないように調理してしまうなんて一体どんな技を使っているんだか。
味も完全に日本人好みで醤油ベースの適度に甘辛い餡と青菜のほんの少しの苦味が心地よい完璧な逸品だ。

IMG_5071.JPG

そしてシューマイもこの店の完全オリジナル。
薄皮はとっても柔らかく中の餡が肉肉しい。

IMG_5064.JPG

餡についている下味が素朴ながらしっかりしていて醤油などを垂らそうものならこの完成度の高いシューマイの味を崩してしまいそうなほど繊細な構造になっている。
このシューマイは辛子だけをほんの少しだけつけていただくのが良いでしょう。

試運転中のためまだまだ祝勝会では使えないが、試合前の贅沢なランチには最適だ。


住所
神奈川県横浜市中区山下町147
営業時間
※しばらくの間昼のみの営業、1Fカウンター席のみ
昼の部 11:40~15:00(L.O.14:30) 夜の部 第1部 17:00~18:30 第2部 19:00~20:30 ※夜の部は完全予約制 月曜定休


にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ

この記事へのコメント