羽田・広島間のマイルチケットはあっと言う間になくなってしまったので、往路は羽田→岡山空港、復路は岩国→羽田の便をマイルでゲット。
これをベースに予定をしっかり組み立てた。
3月20日から3連休の今回、広島遠征を思いっきり楽しめる。
++妄想++
連休初日の3月20日は終日仕事で疲れた身体をしっかり休め、チケットと青春18きっぷはしっかり用意。
遠征への英気を養い、21日は早朝から羽田へGO!
おお、今年もボーイング787-8ではないか!短いながらも快適な空の旅をしっかり楽しむ。
岡山空港行き7時20分発の飛行機に搭乗し、岡山空港からリムジンバスでそのまま倉敷まで、9:35到着。
最初のプチ観光は倉敷の美観地区。街並みをあるきながらまずは”ままかり”を購入。
これがうんまい。
おとなりさんからご飯をかりてでも頂くおかずということでままかりという名前が付いたそうだけど、ホテルに持ち帰り、ビールを飲みながらままかりをいただくのが目的。
倉敷の街並みを2時間ほど楽しんだ後に青春18きっぷの出番、
瀬戸内の海を楽しみ、今夜の宿がある、福山を通過し尾道まで。
こちらでもはじめてなのに懐かしい街並みや風景をを楽しむ。
昭和生まれの小生、尾道と言えば、大林監督の尾道三部作。
とりわけさびしんぼうが大好きだった。映画のシーンをひとつひとつ思い出しながらぶらりぶらりと街並みを楽しみ、夕焼けを写真に収める。
暗くなる前に、電車で福山までもどって夕ご飯。
福山駅駅前にある、お好み焼き田吾で府中焼きをいただきます。
美味しくて広島焼きより安い府中焼きにビールを一杯。これがイケる。
宿泊はルートイングランディア福山。
広島まで行くとお宿の値段が上がるのだけれど、福山市界隈だと、1000円~1500円くらい宿はお安め。
さらにルートイングランディア福山は、Jリーグチケットを見せればそこから500円ねびいてくれるし健康ランドと一つになっていて温泉完備(しかも湯船も数種類、泡ぶろまであって、漫画ルームも充実、無料朝食も充実しているのでこれはかなりお得だ。
しっかりゆったり温泉に浸かり、早めの就寝。
早朝ルートインの無料健康朝食をしっかりいただいて広島を目指す。
福山から宮島口駅までは在来線で2時間40分ほど。7時に出れば10時に着く。
青春18きっぷと言う強い味方があるので、これを利用し、JR在来線を乗りまくる。
在来線は瀬戸内海沿いを延々と走るので、ゆっくりだけどこれはこれで楽しいのだ。
春の厳島神社も素晴らしい。
焼き牡蠣をいただいて、宮島を2時間ほど散策。
宮島口から中筋駅までJRで行っちゃって、そこから新交通でエディオンスタジアムまで。
アウェイ広島は流石のマリノスサポーターさんもちょっとハードルが高いというのもあり、混雑にも限度があるのでスタジアム到着は1時間ほど前で良いかもしれない。
試合をしっかり応援、しっかり楽しんだ後、中筋駅から山口の岩国駅へ。
帰りは岩国空港から羽田を目指すのだが、岩国駅から岩国空港まではシャトルバスですぐなので、お土産は岩国駅界隈で物色すべし。
++妄想++
どうですか? 満喫の春の広島遠征、飛行機で移動し、一泊二日で3県を回る旅。
こんな旅をしたかった~。
機会があれば次回こそ!
この記事へのコメント