【新国立競技場まで走ってみた。】東京マリサポの休日ジョグ&ウォーク

【新国立競技場まで走ってみた。】

緊急事態宣言の影響によるリモートワークで平日は家から出ない日々が続いている。
この週末土曜日は生憎の雨だったけど、日曜日はお天気も良いし健康の為にジョギングにでかけることにあいた。
自宅から1時間ほど走って到達できる場所を調べてみると、おおお、ちょうど新国立競技場辺りまでたどりつけそうだ。
確かに最寄駅から電車を使えばドアツードアで45分ほど。
実は結構近いんじゃないかと思っていたが、ジョギング一時間圏内とは気づかなかった。
電車で行くのとさほど変わらんじゃないか。

旧国立競技場の解体作業が始まってから今日まで千駄ヶ谷方面に行くことはなかったが、昨年天皇杯の決勝まで進んでいれば、この正月はここで過ごしていたかもしれない場所でこの夏東京オリンピックがあったなら渓太を応援に来ていたかもしれない場所だ。

いずれも、実現はしなかったけれど、天皇杯決勝のチャンスも延期した東京五輪のチャンスもまだまだこれからあるわけで、1時間のジョギングで到達できるなら、試合当日もジョギングでチャレンジしてもいいかもね。
予行演習も兼ねて走ってみることにした。
IMG_4247.JPG
人気のない新宿副都心は、まるでSF映画に出てきそうな風景だ。
大都会のど真ん中のまばらな人達をさけるように、代々木方面に抜けていく。
IMG_4259.JPG
美味しくて有名な飲食店もほとんどが臨時休業となっていて食いしん坊の小生にとっては寂しいながらも、誘惑もないので目標に集中できる。
そういや、緊急事態宣言に入って体を動かす機会が限定されているにもかかわらず、少し身体がしまってきたようだ。

千駄ヶ谷の住宅街を抜けると、緑の樹々に囲まれた円盤のようなフォルムの新しい国立競技場が見えてくる。
IMG_4298.JPG
出来立ての木造建築のような初々しいその姿にスタジアム独特のいかつさはなく、安らぎをあたえるような外観は余りスタジアムとしてみることのないある意味新鮮な印象だ。
IMG_4296.jpg
緊急事態宣言中ということもあって、国立競技場、国立体育館の周りは、バリケードが張られていて建物に近づくことが出来ずその中を覗くのも一苦労だけれど、一部は写真に収めることができた。
IMG_4302.JPG
昨年の秋オープンしたばかりのオリンピックミュージアムは当然休業中だけど、クーベルタン男爵や猪熊治五郎の銅像、そして、オリンピックのモニュメントは屋外に設置されているので見学したり写真を撮ることはできる。
IMG_4309.JPG
きっと近い将来、このスタジアムでマリノスの戦士が闘う姿を見ることができる日が来るはずだ。
そんな日が来ることがとっても待ち遠しい。
IMG_4306.JPG

にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ mbh-banner

この記事へのコメント