あだちさんや、シャーレさんの記事にもあるように、今年のマリノス、スポンサー数は若干減る形でのスタートとなった。
ANAのロゴがホームページから消えたのも寂しかったりするけれど、食いしん坊の小生、やはり、松屋のロゴの消滅に目が行ってしまう。
航空業界同様、外食業もコロナ禍で厳しいんだようなぁ。。という考えもあるのだろうけれど、ちょっと調べていくとどうもそれだけが原因ではないかもしれない。
松屋フーズの売上高は、2017年来、右肩で伸び続け、2020年度も過去最高と善戦しており、カンブリア宮殿に出てもおかしくないように見えなくもない。
ただ、2019年のマリノス戦績と連動するかのように伸び、優勝のタイミングで4500円まで上昇した株価も、その後は下がってきているという事実もあったり、そんな中での契約終了なので他の理由もあるかもと思ったりする。
いずれにせよ、スポンサー契約締結の折はニュースや発表で我々にも情報が入ってくることは多いものの契約終了についてのニュースは公式発表をするケースも少ないので本当の理由を知ることはむつかしい。
それでも、松屋フーズが今までマリノスに残してくれた功績は小さくはなく、感謝の気持ちでいっぱいだ。
松屋フーズがマリノスとスポンサー契約を締結したのは2013年。
吉野家派だった小生もこれを機会に松屋派に転向したし、次々と新しい試みをする松屋のメニューをいろいろ頂いてきた。
ホームゲームではトリコロールランドや三ツ沢公園に出張してくれる松屋のキッチンカーが提供する、牛丼ならぬ横浜生まれの牛めしは試合前の食事に困る貧乏サポーターの胃袋を満たし、試合への鋭気を陰ながら支え続けてきたのは紛れもない事実だ。
マリノスホームゲーム限定のプレミアムキムチは650円。
マリノスのキッチンカーでは、俄然コストパフォーマンスが高くなおかつ美味い。
とりわけ平日ナイターのニッパツ三ツ沢のホームゲーム、仕事帰りに腹をすかせてスタジアムに駆けつける小生にとって、あの黄色いキッチンカーはオアシスだった。
今年のホームゲーム、トリコロールランドや三ツ沢公園で黄色いキッチンカーを見ることはできるのかは謎だけれど、やっぱり出店はして欲しいし、またいつの日かスポンサーとして帰ってきてくださればと思っている。
この記事へのコメント