【2021 J1リーグ第8節ホームvsセレッソ戦観戦記】永遠のベースボールユニ

<永遠のベースボールユニ>

平日ナイターの今節は仕事場から直行。
キッチンカーで買ったランチボックスを左手に、無料で配布されたベースボールユニを右手に、何年かぶりのバックサイドの席にたどり着いた。
今節無料で配布のベースボールユニは、左肩にFRIDAY NIGHT J.LEAGUEのロゴ、いやいや火曜日ですやん。
以前もほぼ同様のデザインのものをもらったことがあり箪笥の奥にしまってあるが、試合当日以降一度も着たことがない。
自宅で寝巻きがわりに着ようものなら家族からセンスがない、着る意味がわからないと突っ込みが入る代物となっており、衣替えの度にどうしようか悩みのタネになってるし。
IMG_3538.JPG
トリコロールマーメイズのお姉さんが着るとかっこいいんだけど、小生が着ると。。なんでかなぁ。。

とは言え春とは思えない夕刻からの冷え込みもあって今節はこれを羽織って観戦。
ただ、その後どうしよう、家に持って帰って洗濯籠に入れようものならかみさんにぶーぶー言われてゴミ箱に捨てられそうだわ。
なんて考えてはいたけれど、トリコロールギャラクシーがはじまるやそんなことは忘れて目の前のエンターテイメントに集中した。
IMG_3467.JPG
随分勝てていない、いや目前で勝った試合を見たことのないセレッソを相手にマルコスの不在含め手負いの状況で戦わねばならず、相手も手負いとは聞いているが一体何処が手負いなんだかピッチを見ても良く分からない。
清武はいるし、キムジヒョンのキックはよく飛ぶし、西川のフリーキックは正確だし、相変わらず松田陸の動きも良いしで、出足が良かったセレッソ相手にマリノスが前半10分までを凌げたのは大きかった。
IMG_3527 (2).JPG
とにかくセレッソは守備が秀逸だ。
今のマリノス、アタッキングサードまではスルスルと上がっていけるのだけれど、その後はなんかクッションにパンチを打ってるような感じ?で有効なシュートを撃たせてもらえない。
マリノスの選手達も決して悪くはないのだけれど相手ディフェンスはポジショニングが的確だし、ボールの取りどころをしっかり押さえているので、それを突き崩すには、背伸びしたプレイを選択するしかないのだろう。
かたや、相手攻撃陣はマリノスの癖をしっかりスカウティングしている様子で抜けめない攻撃を時たま仕掛ける感じ。
いくつかの決定機はマリノス守備陣の個の力と相手の決定力の不足に助けられる。
なかなかチャンスをものにできないまま時間が刻々と進んでいく。
決勝点は試合終了間際の87分、決めたオナイウのゴールは最近のマリノスらしからぬ泥臭いゴールだったけど、そんな泥臭いゴールが今節はとても眩しかった。
IMG_3555.JPG
セレッソが美学としているウノゼロでの勝利をマリノスが掴んだ瞬間、スタンドの歓声はいつもより一際大きく、サポーターの笑顔で埋め尽くされた。
ようやくセレッソに勝てた。
だって優勝した2019年もセレッソだけには勝てなかったんですから。
ポステコグルー監督がなんといおうがサポーターとしては今日は試合内容なんてどうでも良くて、セレッソに勝てたことが全てだった。
IMG_3583.JPG
おおおお、おおおおお、おーさかサクラ散った、おーさかサクラ散った♪
鼻歌を歌いながら軽快な足取りで新横浜駅に向かう。
え?今日もらったベースボールユニですか?
お守りとして大事にしますよ。
これからのセレッソ戦には必ず来ていくかな。
IMG_3585.JPG

にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへmbh-banner

この記事へのコメント