【来年の遠征準備に青春18きっぷで東海道を視察した。】
今年の夏はビジターゲームで遠征するぞー!と気合を入れて青春18きっぷを購入したわけだが、利用最終日の9/10までに緊急事態宣言期間は解除されることなくむしろ期間延長となっておる。。
結果青春18きっぷを購入したものの今夏の遠征は全てキャンセルとなった。
なんせ東海道沿線沿いはサカナの美味いところがちょいちょいあるわけで、早朝出発して朝食やランチにうまいサカナを食うもよし、名物駅弁を食うもよし。
無料で立ち寄れるプチ観光、沿線沿いの食べ歩きを楽しみながら徐々にスタジアムもしくは家に近づく楽しみがたまらなく愛おしい。
今年想定していた青春18きっぷを使った遠征は
vsガンバ戦(復路利用) 、vs清水戦、vs鳥栖戦(九州内移動) 、vs清水戦、そしてvs名古屋戦(前日移動)
と青春18きっぷユーザーにとってはとっても良い日程のシーズンとなるはずだったのだが全ての試合でビジター席が開放されることはなかったわけだ。
ならばせめて来シーズンの在来線遠征でたちよれそうなところを視察しようと、休日青春18きっぷで東京から東海道本線を下ってみた。
在来線で当日出発、途中下車しながらスタジアムに行くなら西は名古屋のナイターゲームが限界だろうが、それでも 東海道本戦沿線には湘南、清水があるわけで来年は磐田が上がってくる可能性も充分ある。
東海道沿線、大船を過ぎたあたりから小さな漁港がちょいちょいあり、朝どれの魚を調理して提供してくれる店があるのは知っていたが、知らなかった名店をいくつか発見、いやはや、東海道沿線は美味いもんの宝庫ですな。
少しばかり時間を作れば立ち寄れるスポットもいくつか発見できた。
来年こそは、コロナがおさまり自由な在来線遠征の旅ができるようになってますように!
<小田原駅>
<早川駅>
<真鶴駅>
【福浦漁港みなと食堂の刺身定食】Comming Soon!
<湯河原駅>
この記事へのコメント