さよなら仙台・また上がってくる日まで。

実に2010年から13年J1で闘い続けたベガルタ仙台の降格が決定した。
Jリーグでは東北の希望の星だったベガルタがJ1にいるのは小生のマリノスサポーター生活ではもはや当たり前になっていたし、年に一度の仙台遠征で杜の都の美味しいものを食べることは恒例行事となっていたわけで、次の仙台遠征の予定は2年前に立てていた。

一度は石巻まで足を伸ばしてみたかったし、知り合いサポーターさんからお勧めされていた海鮮の美味い居酒屋に行くつもりだったのだが、コロナ禍で2年間延期となり実現せぬままのこのニュース。
来シーズン、J1リーグから東北のクラブは無くなってしまうのは残念だけど、またいつかきっときっとJ1リーグに上がってきてほしい。
IMG_4816 (2).JPG

◆仙台駅ビルにあるトライアングルのスープスパゲティは小生の大好物。仙台に遠征したら必ず立ち寄っていた。
IMG_4825.JPG

寿司通り立ち食いの仙令鮨(昔は北辰鮨といった)
IMG_7460 (2).JPG
こちらも仙台遠征では定番だった。

ハチ仙台駅店の日本一のナポリタン(仙台駅ビル内)実は仙台はナポリタンがソウルフードだったりする。
IMG_4765.JPG
横浜のナポリタンももちろん美味いが、仙台のナポリタンの素朴さも良い。

西行戻しの松公園から望む松島は絶景。
IMG_7382.JPG

◆牛たんはいろんな店に行ったけれど松島の利久が一番美味しかった。
利久松島牛タン定食.jpg

◆松島海岸の松かま総本店では笹かま手焼き体験が出来る。
IMG_7423.JPG
こちらも@プチ観光&グルメとしては外せない

◆仙台駅からすぐのところにある、仙台朝市には午前中ちょくちょく散歩に行っていた。
IMG_7326.JPG

一番のお気に入りが花笠だんご本舗のおこわで、良く購入していたっけ。
IMG_7338.JPG

齋藤惣菜店ころっけやのじゃがじゃがコロッケも安くてホクホク。おやつに食べ歩きしていた。
IMG_7352.JPG

ずんだ茶寮でスィーツに舌鼓を打ちながら帰りの新幹線を待つ至福のひと時が好きだった。
IMG_4833.JPG

新幹線を待つ選手とばったり遭遇することもしばしばありました。

にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ mbh-banner

この記事へのコメント