【2022J1リーグ第3節vsホーム清水戦観戦記】気は緩み財布の紐も緩む。

<気は緩み財布の紐も緩む。>

写真 2022-03-06 13 58 13.jpg
ホームvs神戸戦の余韻も冷めやらぬ中3日でもう次の試合がやってきた。
一部のマリノスファンにとっては嬉しいかもだけどこれほどの連戦正直キツい。
ましてやマリノスの選手達は怪我人もかなり出ていて前節もスクランブル体制。
サポーターは強いマリノスを見たいわけで、優勝を目指しているわけで、試合を消化すれば良いってもんじゃない。
コンディション不良で疲れきった選手を見てもワクワクはしないからねぇ。
写真 2022-03-06 13 57 55.jpg
今節の先発布陣、センターバックは岩田と初スタメンに角田。
實藤は前節全てを使い果たして中3日で出すにはリスクがあるし、エドゥアルドも連戦が続いているので選択肢としてこうなるのは必然だが、反面、エドゥアルドほどの選手がマリノスのビルドアップに苦戦していることを考えると心配になるし、トップ下に入った吉尾海夏も今シーズン初先発と布陣だけを見ると不安はある。

そんなギリギリの台所事情であっても、明らかにマリノスのサッカーをやって退け2-0のクリーンシートで勝利を掴んでしまうのだから、こりゃサポーターとしては気が緩みそうだ。
IMG_2274 (2).jpg
開幕から5試合で実に24選手がリーグに出場した年なんてこの30年のマリノスの歴史で初めてじゃなかろうかと。
この厳しい連戦を勝ち切っていくには同じサッカーができる布陣が2チーム分必要であるとは思っていたが限られた予算の中で本当にそんなチームになってきたことを実感する。

とりわけ大卒ルーキーの角田はイイ。
プレーをじっくり観たのは今節が初めてだが、(相手が清水だったこともあるだろうけれど) 全く動じない大物ぶりで、守備もビルドアップも安定感があり、畠中が厳しければ充分スタメンとして通用しそう。

吉尾海夏は持ってるなぁ。という印象。
決して美しいゴールではないけれど、初先発で決めてしまうのだから。
IMG_2279 (2).jpg
ユースからずっと追いかけている身としては自分のことのように嬉しいものだ。

それでも連戦こそが難敵で試合終盤は選手たちが疲れ切っているのが2階席からでも見てとれた。
いつもであれば相手の疲れや焦りを利用して畳み掛けるような追加点を奪うマリノスだが、今節はそれをミスで幾つかふいにしている。

ヘトヘトの中での完勝、天晴れでした。
写真 2022-03-06 16 09 10.jpg
今節試合前にバンブーカトラリーセットを購入したというのに、試合後にはユニフォームラバーストラップを大人買い。
今年は注目選手が多すぎます。
次節は久しぶりの札幌遠征とコロナで閉めてた財布の紐が緩みがち。
折角だから札幌ドームで久しぶりに勝利を見たいわぁ。
写真 2022-03-06 16 02 30.jpg

にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ mbh-banner

この記事へのコメント