【鹿島サッカースタジアムホームエリア初潜入!!】
鹿島に遠征するビジターはスタジアムに入場するとビジター専用席という限られたエリアの中に閉じ込められる。
スタジアムグルメの雄であるもつ煮はビジター専用席エリアでも購入することはできるけれど、ビジターが利用できる店舗はわずかに2店舗。
年に一度多くても2度ほどしか入場することは無いものの檻の中に閉じ込められるようなアウェイ感は半端ない。
日本でスタジアムグルメが豊富なスタジアムとして知られる鹿島サッカースタジアム、ビジターがホーム側のグルメにありつくには「密輸」つまりホーム側で観戦する知り合いに柵の下から届けてもらう方法がしられており小生もこの方法でハム焼きを2度ばかりお呼ばれしたが、なにぶん人に頼る方法となると気も使うし、カップ系のグルメを頼むのは気が引ける。
もう一つの方法としてメインスタンドなど鹿島のホーム側で応援するというのもある。
コロナ禍で声を出しての応援も未だ解禁になってないのでこの方法も取れなくはないがやはり拍手だけであってもゴール裏からの応援こそ選手に響くと考える小生の場合はこれもパス。
更なる裏技として、当日ホーム席とビジター席のチケット2枚をゲットするというのもあるわけだがスタグル目当てにこの方法を取るビジターサポーターはどの程度いるだろうか?
かくいう小生、今年のアウェイ鹿島戦は流れ流れて娘からホーム側のQRチケットを譲渡してもらい三つ目の方法で試合前にホーム側のスタジアムグルメを堪能した。
ホームサポーター席開門は試合開始の3時間前。
各エリアへの移動は開門後10分待って開始する。
ゴール裏、バックスタンド、メインスタンド側、それぞれに鹿島スタジアム名物のグルメが並ぶがとにかくどれもこれも価格が安く一品ワインコインで購入できる。
鹿島サポーターはいつもこんな美味いものを食っているのか!
くっそー羨ましいぞ。
【ホームゴール裏】
幸鹿堂<いちごプリン> Comming Soon!
そもそも鹿島のスタジアムグルメにスィーツが並んでいることにかなりびっくり!!
【メインスタンド側】
バックスタンド側
KRCの美味しい生活。
こちらにもごはん系メニューが多数存在する。
五穀米のおにぎりとかたこめしとっても美味しそう。
食ったことはあったが実際に焼いているのは初めてみた。
途中網に思いっきり水をかけて凍ったハムを溶かし同時に蒸し焼き状態にするのですね。
今年の遠征はグルメも試合もしっかり堪能できた。
マリノス、サイコー!! 鹿島遠征、サイコー!!
この記事へのコメント