【今年もマリノスは坂の上の雲を目指す】

【今年もマリノスは坂の上の雲を目指す】<三笠公園で思いを馳せる>

横須賀市は久里浜に、マリノスの新練習場がオープンする。
随分前に東京に引っ越してしまった小生の自宅からは今まで以上にずいぶん遠くなるのだけれど、マリノスタウンがあったころは試合のない週末はトップチームの練習見学に時折訪れ、のんびりと選手たちを眺めランチをして帰る日常が確かにあって、今年はそんな日常の休日がようやく戻ってくるのかなという期待を少し感じ始めている。

横須賀市は以前からマリノスのホームタウンではあったけれど、東海道沿線のアウェイ観戦に行くにしても大船から藤沢方面に右折するので、滅多に足を運ぶ場所ではなかった。
しかし、二年前からマリノスの優勝祈願は東京原宿の東郷神社に参拝するようになり、2021年は2位に、そして2022年は優勝したことと、日本海海戦で活躍した三笠の記念艦がある横須賀に新練習場ができたことに何かつながりを感じてしまう今日この頃。
写真 2022-09-25 8 46 28.jpg
中学・高校時代、司馬遼太郎の歴史小説を登下校のバス中で読むことが日常で会った小生にとって、中でも「坂の上の雲」は明治の日本を描いた小説のナンバーワンでありつづけている。

まだ小学生だった息子・娘たちを連れて、横須賀の三笠に初めて訪れたときの感動は今も記憶に新しい。
今は船底をコンクリートで固められている小さいながらも闘う為だけに鍛え抜かれたような船体の甲板からバルチックの大船団を見つけた時、日本海軍の戦士たちは心地よい緊張感で包まれたイメージをこの甲板で想像すると身が引き締まる。
2022-09-25 9 07 48.jpg
明治の時代に空に浮かぶ雲を目指して坂道を駆け上がっていった群像をACLで未だ見たことのない景色を目指すマリノスの戦士たちと重ねて見る自分が今ここにいる。

本日天気晴朗ナレドモ浪高シ
やることは変わらない。
迷いかけてもブレることなく信じた道を貫きその日の為に完全なる準備をもって強敵に挑むことで困難な道を切り開くことはきっとできる。
写真 2022-09-25 8 30 42.jpg

IMG_1864.JPG

IMG_1141.JPG

にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへmbh-banner

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック