【SOCIAL CATSLE MARKETに立ち寄った。】<名古屋城>
10月1日、2日は年に一度名古屋城で開催されるSOCIAL CATSLE MARKETの日ということで、今回のトヨタ遠征も懲りずに名古屋城に来てしまった。
本丸御殿は何度も見たけれど、名古屋城二の丸をバックに美味しいものにありつけるチャンスですもの。
名古屋城で開催されるマルシェの魅力は屋根付きの休憩スペースが豊富で、その近くに必ずゴミ箱があること。
集客力はあるけれど、マルシェで購入したフードをゆっくり座って頂くことができるのは、50を超えたおっさんにとっては大変ありがたい。
名古屋城の入場券は500円で入場すると、名古屋を中心に中日本からあつまった様々なお店のテントが軒を連ねる。
ここは焦らず、すべての店舗を物色し、食べるものを選び抜くというテクニックがとっても重要なのだが、ブロッサに店舗を構えるケイットコメロさんは外せない。
こちらのご主人はスィーツの店舗ももってるそうで、この日は天使の生チーズケーキを出品。
無花果のソースは自家製でふわっふわのチーズケーキと一緒に口の中でとろけるのです。
三重県は四日市で人気のcassaさんのキッシュも出店。
Jリーグのない三重県にはなかなか足を運ばない小生、この店の乳製品不使用のキッシュをいただけるのは名古屋遠征の時だけですから。
どれもこれもおいしそうで、さんざん悩んだ挙句、鋳り胡麻坦々のキッシュというかわりキッシュを選択してしまったのだが、これがうんまい。
アジアンテイストのキッシュなんてなかなか食べることができないぞ。
メインディッシュは、Yonakaさんのキューバサンド。
フランスパンにたっぷりのチーズと前日仕込んだミートを挟んで子おばしく焼き上げた逸品。
キューバサンドはマリノスのスタグルでハマったのだが、いやはやyonakaさんの仕込みミートはスパイスが絶妙でカリかりのフランスパンとの相性が良くこれはうまいわ。
ステージでは、インディーズのコンサート。
トリコロールステージのコンサートもよいけれど、名古屋のインディーズも悪くない。
仕上げに麩柳商店自慢の生麩スィーツ、みたらし生麩を食べておなか一杯。
今年の名古屋遠征は豊田スタジアムでのスタジアムグルメはあきらめることにしたけれど、満足のいく食べ歩きでござった。
この記事へのコメント