【ガンバ戦、ろこさんのヤバマフが本当にやばかった話。】
2022J1リーグ第32節ホームガンバ戦、西ゲート付近ではSDGs関連のテントが並んだ。
普段は西ゲート側のキッチンカーをひと通り物色した後、東ゲート側に移動するのだが、今節はちょっと早めに日産スタジアムに向かいSDGsフリーマーケットを物色することにした。
閑話休題、実は小生、磐田戦と浦和戦の間を縫って今住んでいるところから数キロ先のところに引っ越すが故、自室の荷物を整理していたところ完全に使われていないユニTが4枚出てきた(しかも同じデザインのものまである。)のでこれはもうマチさんのPass On ユニフォームプロジェクトでアフリカの子供たちに着て欲しいってことで出てきたのだろうと思ったし、反面、大事にしまっておいたはずのお気に入りの白をベースにしたタオルマフラーが見つからない事態。
結構昔のシンプルで最近はまず見ないデザインだけど、ろこさんのコレクションの中にはあるかもしれない、とPass On ユニフォームに立ち寄った後ダメもとでろこさん出店のヤバマフ屋さん(正確にはヤバイタオマフ屋トリろこという)に立ち寄ることに。
開店直後キッチンカーを見る余裕もなくPass On ユニフォームのブースに立ち寄り、その後 ろこさんのいるSDGs フリーマーケットのブースにGo!
出店はろこさん含めて2店舗というとってもこじんまりとしたブースになり、まださほどお客様も来られていなかったので、数あるタオルマフラーから事情を説明してそれっぽいものを一緒に探していただいた。
近いデザインのものがあったにはあったのだが、明らかに違っていて、どうしようか、少し悩む。
小生なんて、過去に購入して一度も使っていないタオルマフラーは2019年の優勝記念のもののみで、丸一年~三年がっつり使ったのち、貰っていただける知り合いに差し上げてしまうので、自宅にはかすれているけど気に入って捨てれないタオルマフラーが数枚ある程度なのだが、ろこさんが出品しているタオルマフラーは、相当保管状態が良く、色鮮やかで新品同様。
そのままトリコロールワンに展示したら店全体が映えるんじゃないかってくらい。
デザインも歴史を感じるものからユニークなものまでさまざまで、見ているだけでとっても楽しい。
こんな立派なコレクションを、しかも一枚800円と格安で提供するなんて、気に入ったのがあれば買うしかないでしょう!と見ているうちに完全に目的が変わってしまう。
一目見て、ヤバイ、これ欲しい!と思ったデザインを発見。
エンブレムはタオルの中央に、周りは海の波をイメージしたデザインで、文字は少し奥ゆかしめに"FORZA YOKOHAMA"
選手入場の時に、これを掲げる自分を想像するとそれだけでワクワクするわ。
よく似た白デザインのものを探してくれるろこさんとお手伝いさんを尻目に、これください!と1000円札を出し、キョトンとされる小生。
この機会に要らないものはさっさと捨てなさいとかみさんに言われているにもかかわらず、気に入ったらさっさと購入してしまう小生。
その後、東ゲート側に移動し用事をすませて、西ゲート側に戻ってきたところ、最もにぎわっているのは明らかにSDGs フリーマーケットのブース。
というか人だかり凄いやん。。
ヤバマフは、その名の通り、本当にやばかったです。
ちなみに、小生が探していたタオルマフラー、その後息子の部屋のタンスから出てきました。
しかもコーヒー?をこぼしたシミがうっすら残っている。。小生の部屋から無くなっていたのは、もしや家族の誰かの確信犯?
この記事へのコメント