【どうする静岡、J1リーグにあがってこいや!】
清水エスパルスとジュビロ磐田がこぞってJ2降格となったものの、静岡がサッカー王国であることに変わりはないと考える人も多く、それは小生も同意である。
会社でも静岡出身の人たちはサッカー談義に必ず入ってくるし、なんせ地元メディアの記事、露出度が半端ない。
神奈川県も昔子供を連れて引っ越してきて小学生チームの数の多さに度肝を抜かれたしJ1リーグだけで4チームがひしめく強豪県なのだが、メディアの熱さはやはり静岡の方が上だろう。
寂しいのはコストパフォーマンス高く楽しみも多い東海道本線での遠征が2023年シーズンは出来ないこと、これは悲しみでしかない。
海を眺めながらの旅、沿線上には戦国ゆかりの地も多く、途中下車する駅それぞれで美味い魚、駅弁、銘菓に出会える旅は試合前後の至福の歓びだったのだが、これが実質名古屋遠征のみとなるのは無念なのだ。
とりわけ2023年の大河ドラマは「どうする家康」なわけで、もう何十年も大河ドラマを見るのが習慣となっている小生は、日曜の夜「鎌倉殿の13人」を視聴後湘南いきてぇ。となるように来年は「どうする?静岡」となるに決まっている。
2023年シーズンは藤枝MYFCも加わりJ2リーグでは3チームがJ1を目指すことになる。
まあ、マリノス観戦に支障がないレベルで武者修行中のトリコロールを見に行くなんて機会を作れることがあるかもだけど、プライオリティはマリノスの試合、やはり各クラブが上がってくることを心待ちにしている。
★関東から在来線で行く静岡遠征お勧め立ち寄りスポット【朝食・テイクアウト編】
<鎌倉>
<茅ヶ崎>
<辻堂>
【ブランチーズツジドウのモーニングプレート】蔵出し!Comming Soon!
<小田原駅>
【山一蒲鉾店のたこ天】蔵出し!Comming Soon!
【東華軒の金目鯛西京焼弁当】蔵出し!Comming Soon!
この記事へのコメント