【2023ACL GS第3節ホームvsカヤFC戦観戦記】布陣イロイロ・ゴールもイロイロ

<布陣イロイロ・ゴールもイロイロ>

選手層が薄いまま勝たねばならない3連戦の2試合目はACLでフィリピンのカヤFC戦。
2連敗中のカヤFCはグループの中でも明らかに見劣りするクラブではあるものの、野戦病院状態のマリノスだってベストメンバーで戦える状態では無い。
写真 2023-10-25 18 54 01.jpg
今節の守備の布陣は、永戸、喜田、松原のスリーバック。
と言えば聞こえは良いが、実質この布陣しか組みようが無かったかも。
海夏と渡辺皓太のボランチで後は攻撃陣というある意味未だかつて無い超攻撃的布陣。

かくいう相手カヤFCは前からのプレスはかなり控えめで、とにかくゴールを守りきる作戦か。
ハーフコートゲームいや、ゴール前は大渋滞でこれを崩しきるという意味では、攻撃陣にとって週末の福岡戦を控えてとても良い準備になったかも知れない。
写真 2023-10-25 20 12 58.jpg
コーナーキックの時なんぞ、平日ナイターのスタンドよりもゴール前に方が人口密度は高いもんね。。
写真 2023-10-25 20 16 09.jpg
そんな中での永戸の負傷、海夏がサイドバックにシフトし、榊原彗悟がボランチで入る。

この相手の朝守備的布陣になかなかゴールが割れない中でもゴールは3発いずれもヘッドで、そもそも水沼宏太の先制ゴールは一体何が起こったんだか、ゴール裏からは確認出来ず、スタンドでのガッツポーズもVAR判定の後だった。
写真 2023-10-25 19 37 57.jpg
かたや、後半の健勇のヘッドは海夏の完璧なアシストからのズドン。
アディッショナルタイムにはロペスの技あり振り返りループヘッド。
とゴールもイロイロ。
写真 2023-10-25 20 58 00.jpg
布陣の方は、松原を下げ植中を入れたあたりからもう、何が何だか。だったけど、それでも無難に勝ち切れたのは、力の差。
實藤 エドゥ 宮市を温存出来たのは良かったけれど、このタイミングでの永戸の負傷は心配だわ。

リソース不足の極みではあるがこのような環境でも海夏は逞しく成長しているし、彗悟の光るセンスを見ることが出来てしまうと、強行スケジュールで行く福岡遠征に期待は持てるがな。

さて、次は中二日のアウェイ福岡戦、しっかり休んで勝つ勝つ勝つ!
写真 2023-10-25 21 22 08.jpg

にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへmbh-banner

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック