<一森よ、これがポープだ。>
昨年キャンプ後、高丘の離脱による緊急補強でガンバからレンタルでやって来たのが一森純。
当時ガンバではベンチ入りさえできなかった一森はマリノスで正ゴールキーパーの座を獲得し遅咲きながらその才能を開花させていった。
本人がマリノスを離れたかったかはともかく、今年はガンバのゴールマウスを守る守護神となり今節マリノスの攻撃陣のゴールを阻む。。と思っていた。
攻撃的なサッカーを志向するはずのマリノスだが、前半は一森のエリアに近づくのは無論、その手前アタッキングサードへの侵入さえ困難で、ガンバに何度も押し込まれる展開が続く。
むしろ、ガンバのゴールを阻むマリノスの守備陣と今年一森に変わってマリノスに加入したポープの活躍が目立つ。
ポープがマリノスのスタイルにフィットするのにかかった時間は恐らくは高丘よりも一森よりも圧倒的に短かった。
ビルドアップのパスのタイミングや精度も見事で数年前からマリノスにいたんじゃないのと勘違いしてしまいそう。
一森よ、これがポープだ。
前半、マリノスのチャンスはポストに阻まれた山根陸のシュートと唯一枠に行った天野のシュートぐらいのもので、一森のセービングを拝むチャンスがほぼない。
一森もマリノスのプレスから逃れながらビルドアップでボールを繋ぐシーンは少なく、保持したボールはロングボールを多用。
チームや監督の志向が変わるとプレーがこれほど変わるのね。
迎えた後半も決してマリノスペースとは言えない時間が長かったのだがゴールの決定力に関してはマリノスの方が一枚上手。
限りあるチャンスを得点に結びつけたのはマリノスの方だった。
一森よ、これがマリノスだ。
リーグでは今シーズンようやくホーム初勝利、inゼリーとイルロクのMOMは今年も健在なのを確認できて良かったです。
KO在学中の塩貝のマリノスデビュー、貪欲なプレー、ゴールチャンスは逃したがドンマイドンマイ、僕は好きだよ。
この記事へのコメント