【神奈川県立歴史博物館に行ってみた。】

【神奈川県立歴史博物館に行ってみた。】

いつも目の前をとってはいるのだけど、入館したことがなかった神奈川県立歴史博物館。
写真 2024-11-23 14 09 18.jpg

関西生まれの小生、横浜は大好きだけど、横浜の街は江戸時代までは漁村に過ぎなかったと聞いていたのだけれど、確かに考えてみれば神奈川県は横浜だけではないし、川崎だって、湘南だって、相模原だってあるもんね。

常設展は300円で見学可能ってことで。休日の日に行ってみたが、これはすごいぞ。
300円では到底見れないものがずいぶん展示されており。小生地震、神奈川のことなんて何一つ知らなかったという事実を突きつけられたくらいの印象だ。
写真 2024-11-23 14 29 26.jpg
神奈川県のいたるところで紀元前から人が住んでいたなんて本当に知らなかったし、そこからしっかり歴史は根付いている。
やはり神奈川の歴史となると主役となる藻は、鎌倉時代と、江戸末期が花形にはなるし、展示物もやはりこのj季題にがっつり時間を費やしたいが、各時代の民族学を掘り下げるに値する様々な展示も見逃せないだろう。

元外国人居留地のこの場所にあることがとても貴重でこの辺りに出かけた時の時間つぶしに何度でもこれそうなのも良い。
写真 2024-11-23 14 41 06.jpg
2024年は横浜正金銀行本館創建120周年だそうで、こちらのコレクション展も期間限定、無料やっている。
写真 2024-11-23 14 11 25.jpg
明治の時代、ロマンを追いかけた銀行員の生き生きとした姿を目に焼き付けることができてとても良かったのでこちらもお勧め。


写真 2024-11-23 16 32 27.jpg

にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへmbh-banner

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック