【アウェイ名古屋戦翌日苗木城まで足を伸ばしてみた。】名古屋遠征お勧めプチ観光

【アウェイ名古屋戦翌日苗木城まで足を伸ばしてみた。】ルヴァン杯準決勝翌日、刈谷の宿を早々にチェックアウトして向かうのは岐阜県中津川の苗木城跡。今回は秋の乗り放題パスでの旅なので3日間JR在来線は乗り放題。こんな時にしか足を運ばないであろう、岐阜の秘境を目指してみた。中山道の宿場であった中津川は江戸時代の宿場の面影を残しながらも新しい建物も融合されている街で、馬籠宿、落合宿へのバス乗車の拠点ともな…

続きを読む

【アウェイ広島戦前日、広島平和記念博物館に立ち寄った。】広島遠征お勧めプチ観光

【アウェイ広島戦前日、広島平和記念博物館に立ち寄った。】 広島には毎年のように遠征しているのだが、2023年まではビッグアーチでの開催となるせいか、市街地に足を拭いれることはあまりなく、プチ観光は福山、岩国、呉などなど。まあ風光明媚なところが瀬戸内には多いので、2024年まで原爆ドームさえ行ったことが無かった。ただ昨年から仕事でうちのチームに来た若いものが広島平和記念博物館は行っておいた方が良…

続きを読む

【広島遠征で久々に厳島神社に足を伸ばしてみた。】広島遠征お勧めプチ観光

【広島遠征で久々に厳島神社に足を伸ばしてみた。】 早朝ホテルで朝食を済ませた後、試合までに厳島神社まで行ってみることにした。 天候が今ひとつ良くないのだが、8年ほど前だったかに初めて行った時の感動は目に焼き付いていていつか再訪したいとは思っていた。今回は広島たびパスがあるので、市電でのんびり宮島口まで目指し、フェリーに乗船。宮島口は広電が再開発を進め、とても綺麗になっている。海の向こうの厳島…

続きを読む

【札幌市時計台に立ち寄った。】札幌遠征お勧めプチ観光 J2サポーターさんへの引継ぎ

【札幌市時計台に立ち寄った。】 アウェイ札幌戦当日の朝、札幌市時計台の見学に立ち寄った。 日本三大がっかり観光地と揶揄されるこの建物、実は小生自身何度も目の前を通りながらこの年になるまで入館したことが一度もなかったわけだが、実際にその歴史と照らし合わせて入館すると視野は圧倒的に変わってくる。 正式には旧札幌農学校演武場、旧北大のシンボルとなる講堂で、この地で学び卒業した明治の偉人が数多くい…

続きを読む

【2024年末、石山寺まで足を伸ばしてみた。】マリサポのオフ・年末旅行

【2024年末、石山寺まで足を伸ばしてみた。】 2024年は大変な年だった。なんせマリノスはトータル61試合を闘い続けるし、仕事は多忙な上想定外のトラブルも起こるし、週に一度の大河ドラマさえ、なんとか録画はしていたものの、結果的に35話くらいまでで挫折。決して面白く無いわけではなく、むしろ京都サンガのJ1昇格により京都平安京が身近になっているにも関わらず、忙しすぎて仕事とマリノスだけでいっぱい…

続きを読む