【札幌市時計台に立ち寄った。】札幌遠征お勧めプチ観光 J2サポーターさんへの引継ぎ

【札幌市時計台に立ち寄った。】 アウェイ札幌戦当日の朝、札幌市時計台の見学に立ち寄った。 日本三大がっかり観光地と揶揄されるこの建物、実は小生自身何度も目の前を通りながらこの年になるまで入館したことが一度もなかったわけだが、実際にその歴史と照らし合わせて入館すると視野は圧倒的に変わってくる。 正式には旧札幌農学校演武場、旧北大のシンボルとなる講堂で、この地で学び卒業した明治の偉人が数多くい…

続きを読む

【2024年末、石山寺まで足を伸ばしてみた。】マリサポのオフ・年末旅行

【2024年末、石山寺まで足を伸ばしてみた。】 2024年は大変な年だった。なんせマリノスはトータル61試合を闘い続けるし、仕事は多忙な上想定外のトラブルも起こるし、週に一度の大河ドラマさえ、なんとか録画はしていたものの、結果的に35話くらいまでで挫折。決して面白く無いわけではなく、むしろ京都サンガのJ1昇格により京都平安京が身近になっているにも関わらず、忙しすぎて仕事とマリノスだけでいっぱい…

続きを読む

【アウェイ磐田戦翌日、大阪まで足を伸ばした話】

【アウェイ磐田戦翌日、大阪まで足を伸ばした話】 今年のアウェイ磐田戦の翌日午後までに大阪に入る必要が出てきた。試合後は更に西に移動、更にどこかに宿泊となるわけでさてどうするか?を悩んだ時よりによって浜松から名古屋にかけてのホテルは軒並み埋まりお値段バカ高。京都大阪も一泊20000円以下の宿がない。 さてどうるか?と考えた際、東京、大阪は在来線で向かうことにした。青春18きっぷの季節でもないが…

続きを読む

【YAMAHAイノベーションロードに立ち寄った。】磐田遠征プチ観光

【YAMAHAイノベーションロードに立ち寄った。】<遠鉄八幡> 遠州鉄道八幡駅からすぐのYAMAHA本社のオフィスに併設されたYAMAHAイノベーションロードに立ち寄った。無料だが完全予約制なのでWebから事前予約が必須。ビルの前で名前を言うと入館証をもらって入館できる。いわゆるメーカーのショールームが歴史と共に博物館化したような施設で1フロアの中にピアノ、管弦楽器をはじめとするYAMAHAの…

続きを読む

【広島遠征でてつのくじら館に立ち寄った。】

【広島遠征でてつのくじら館に立ち寄った。】 海上自衛隊呉史料館、通称てつのくじら館は大和ミュージアムからすぐの場所。潜水艦が宙に浮くような目立つ建物なので迷うことはない。 その名の通り海上自衛隊の施設で入場無料なので大和ミュージアムに行ったならつおでに立ち寄るのが良いだろう。2階は魚雷、機雷の掃海に関する海上自衛隊の情報展示、3階で潜水艦に関する基礎情報をしっかり学び、いざ、本物の潜水艦「あ…

続きを読む