【今更夏のガンバ遠征を思い出す。】

【今更夏のガンバ遠征を思い出す。】 J1リーグホームセレッソ戦で、4ー0、ルヴァンホーム札幌戦で6ー1とゴールラッシュのマリノスだけど、ほんの一か月前、アウェイガンバ戦で0ー4の大敗の屈辱を味わったばかり。毎日欠かさずブログをアップしている小生でも、この試合ばかりは、試合内容に触れずに、今日まで来てしまった。シーズン中は何があろうと毎週欠かさず見ている、やべっちスタジアムもJリーグタイムもこの…

続きを読む

【天竜二俣まで足を伸ばしてみた。】磐田遠征お勧めプチ観光

【天竜二俣まで足を伸ばしてみた。】 浜松から出ている遠鉄電車の最終駅西鹿島から天竜浜名湖鉄道に乗り換えてトータルおよそ40分ほどで天竜二俣駅に辿り着ける。天竜浜名湖鉄道は一両編成の第三セクターのローカル線で、本社のある天竜二俣駅はエヴァンゲリオンの第3村のモデルにもなった場所。重要文化財となる駅舎の趣きある雰囲気と古い車両が並ぶ車両倉庫は、映画の世界に旅客を誘う。駅から少し歩いた陸橋からは転車…

続きを読む

【秩父宮記念ギャラリーに立ち寄った。】国立競技場お勧めスポット

【秩父宮記念ギャラリーに立ち寄った。】 寒風吹き荒ぶまだまだ寒い2024J1リーグ第1節は国立競技場。開門前に国立競技場のE1入り口付近に秩父宮記念ギャラリーを発見。入場は無料ということだったのでぶらりと入場。無料とは思えない立派なチラシを頂いてこじんまりとした展示室に入場した。小さいけれど、厳かな空気の中に日本のスポーツの黎明の息吹を感じることが出来る。秩父宮と言う言葉はあちこちで耳にはする…

続きを読む

【アウェイガンバ戦翌日大阪くらしの今昔館に行ってみた。】大阪遠征お勧めプチ観光

【アウェイガンバ戦翌日大阪くらしの今昔館に行ってみた。】<天神橋筋六丁目> ガンバ戦で大敗した翌日、気分を変えて大阪巡り。大阪メトロの1日乗車券を購入して市内を散策。大阪メトロ天神橋筋六丁目駅を降りてすぐのビル8階にある大阪くらしの今昔館は10:00開場。入館料600円で当日中は再入館も可能。こちら、地元のみならず海外観光客にも人気の施設で、天保年間の大阪の街並みを実物大で丁寧に再現、本当の江…

続きを読む

【ガンバ遠征でみんぱくに立ち寄った。】ガンバ遠征お勧めプチ?観光

【ガンバ遠征でみんぱくに立ち寄った。】万博記念公園 国立民俗学博物館、通称みんぱくは万博記念公園内にある、世界の民俗学の研究機関。一般展示関係は万博の260円の入場料に580円の入館料で見ることができ、関東からパナソニックスタジアムまで遠征するならその立地はついでの観光に丁度良い。ただ、サッカー観戦のついでというには勿体無いのがこのみんぱく。初めて上野の国立博物館に行った時の衝撃を覚えている小…

続きを読む