【鳥栖遠征でホテルルートイン鳥栖駅前に宿泊した話】J2サポーターさんへの引継ぎ

【鳥栖遠征でホテルルートイン鳥栖駅前に宿泊した話】 鳥栖駅前のビジネスホテルの中でグレード高目なのがホテルルートイン。コストパフォーマンスや、予約状況からなかなか宿泊する機会がなかったのだけれど、ルヴァン杯の遠征時にようやく宿泊することができた。全国旅行支援対象中の期間で早めの予約をしたことが功を奏し、お値段5000円からPontaを利用して格安での宿泊。 鳥栖駅の改札口を出て、スタジアム側…

続きを読む

【名古屋(豊田)遠征で豊橋ビジネスホテルに宿泊した話】

【名古屋(豊田)遠征で豊橋ビジネスホテルに宿泊した話】 東京在住のマリノスサポーター、デイゲームでも在来線遠征で日帰りは難しいケースはあるわけで、ならば豊橋あたりで一泊する方がとってもリーズナブル。翌日も在来線で途中下車をしながらのんびり上りを楽しむのも良いだろう。 じゃらんで5500円で宿泊した豊橋ビジネスホテルはこじんまりとした作りで5階建ての3階から5階が客室。建物は古いが部屋は広めで…

続きを読む

【広島遠征で海田シティホテルに宿泊した話】

【海田シティホテルに宿泊した話】 広島駅から呉方面に電車で数分の海田市駅にある海田シティホテルはこじんまりとしたビジネスホテル。広島駅界隈と比較するとそのコストパフォーマンがとっても高いので貧乏サポーターの広島遠征にはとっても強い味方となる。 一階にフロント、客室は4-6階の3フロアのみなのだが、シングルルームでも部屋は広めで比較的ゆったりとしている。建物は古いが改装されて清潔。電源コンセン…

続きを読む

【ホテルクラウンパレス浜松に宿泊した話】

【ホテルクラウンパレス浜松に宿泊した話】 浜松駅前にあるホテルクラウンパレスはシティホテルながら、コストパフォーマンスが高く、ビジネスホテルとしても利用する人が多い。入館するとその施設は明らかにシティホテルで宴会場やレストランも充実していて、全体的に広々している。 キーは、カードキーではないし、テレビは添え付け型なのでHDMIは利用できないし、設備に古さは感じるけれど、シングルルームでも広々…

続きを読む

【スーパーホテル名古屋駅前に宿泊した話】岐阜遠征する人にも良いかも?

【スーパーホテル名古屋駅前に宿泊した話】 JR名古屋駅から徒歩10分弱、この新幹線沿線沿いにビジネスホテルがいくつか開業している。スーパーホテルは、名古屋駅前と天然温泉新幹線口の2店舗が並んでいて天然温泉の大浴場の湯船に浸りたければ新幹線口を選択したほうが良いだろうしコストパフォーマンスを優先するなら名古屋駅前だろう。小生、もともとJリーグスポンサーのルートイン派だったのだが、最近はそのコスト…

続きを読む